蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
眠りのあとさき
|
著者名 |
加藤 泰朗/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,ヤスロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1989.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 200189454 | 914/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000372989 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
眠りのあとさき |
書名ヨミ |
ネムリ ノ アトサキ |
著者名 |
加藤 泰朗/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,ヤスロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1989.10 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-204449-8 |
分類記号 |
914.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
独自の生活様式と思想を持ち、過酷な自然の中で生きる「大自然の民アボリジニ」。そんなイメージとは裏腹に、マイノリティとして町に暮らすアボリジニもまた、多くいる。伝統文化を失い、白人と同じような暮らしをしながら、なお「アボリジニのイメージ」に翻弄されて生きる人々…その過去と現在を、アボリジニの視点と白人の視点を交差させつつ、いきいきと描く。多文化主義オーストラリアのもうひとつの素顔。 |
(他の紹介)目次 |
序章 先住民は遠きにありて思うもの…? 第1章 地方の町のアボリジニ 第2章 港町ジェラルトンのアボリジニ 第3章 過去への旅 終章 隣のアボリジニ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ