蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
計画の科学 [1] ブルーバックス B35
|
著者名 |
加藤 昭吉/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,ショウキチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001759695 | 336.2/カ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000236049 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
計画の科学 [1] ブルーバックス B35 |
書名ヨミ |
ケイカク ノ カガク(ブルー バックス) |
多巻書名 |
どこでも使えるPERT・CPM |
著者名 |
加藤 昭吉/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,ショウキチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-117635-8 |
分類記号 |
336.2
|
件名1 |
IE
|
(他の紹介)内容紹介 |
確実性の神話は、わが国では確実に崩壊しつつある。リスクと不確実性を前提に新しいシステムの確立を主張する、本邦デビュー作。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 進歩を求めて(「成長の限界」から「確実性の限界」へ 将来社会の三つのテーマ ほか) 第2章 リスクに挑むサービス経済(産業革命が遺したもの 産業革命の限界 ほか) 第3章 「第4の柱」に向かって―サービス経済の新しい社会政策(現状 「第4の柱」に向かって) 第4章 経済学を超えて(生産 循環 ほか) 第5章 不確実性の時代に生きる |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 建 1936年、北海道根室町(現在の根室市)生まれ。東北大学経済学部、同大学院博士課程単位取得退学。京都大学経済研究所、大阪市立大学商学部を歴任。1976年、経済学博士(東北大学)。現職、名城大学経済学部教授。国際ファクター10クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柴田 清 1954、年神奈川県生まれ。1980年、東北大学大学院工学研究科材料化学専攻修了。1996年、工学博士(東北大学)。現職、新日本製鉄(株)先端技術研究所エネルギー・環境基盤研究部主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中田 俊彦 1960年、神奈川県秦野市生まれ。1985年、東北大学大学院工学研究科機械工学専攻修士課程修了。1993年、工学博士(東北大学)。現職、東北大学大学院工学研究科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ