検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

描かれた旅   名画のなかの世界 7

著者名 ウエンディ・リチャードソン/編
著者名ヨミ ウエンディ リチャードソン
出版者 小峰書店
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体300382454723/エ/児童書児童室 在庫 
2 千里300382447723/エ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ウエンディ・リチャードソン ジャック・リチャードソン 若桑 みどり 福間 加容
210.36 210.36
日本-歴史-平安時代 国府

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000705234
書誌種別 図書
書名 描かれた旅   名画のなかの世界 7
書名ヨミ エガカレタ タビ(メイガ ノ ナカ ノ セカイ)
著者名 ウエンディ・リチャードソン/編   ジャック・リチャードソン/編   若桑 みどり/日本語版監修   福間 加容/訳
著者名ヨミ ウエンディ リチャードソン ジャック リチャードソン ワカクワ,ミドリ フクマ,カヨ
出版者 小峰書店
出版年月 2006.1
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-338-20507-5
分類記号 723.0087
内容紹介 わたしたちの生活と関わりの深いテーマ別に、様々な国や時代の美術作品をあつめたシリーズ。第7巻では、安藤広重「京都名所之案内」、ジェリコー「メデュース号の筏」など、「旅」や「探検」を描いた絵画を紹介。
著者紹介 1939年ロンドン生まれ。ハンプシャーで中学の校長となる。教育相談員となるも、美術や考古学について数々の雑誌に執筆。
件名1 絵画-画集
件名2 旅行

(他の紹介)内容紹介 日本に顕著な都優越・鄙蔑視の意識・価値観は、なぜ生れ、どのようなものだったのか。古代国家における地方の拠点・国府跡を踏査し、現在に残る良吏伝説、「分憂」の吏の心情から、都鄙意識の本質を探る。従来の理解では橘行平が悪人と断罪される「因幡殺人事件」を刺激的な推理で解釈し、そこに凝縮された王朝の政治世界を解明。受領たちが果たした役割を通して中央と地方の関係を明らかにする、王朝都鄙論。
(他の紹介)目次 序章 国府研究事始め、また王朝都鄙論
第1章 首名伝説を歩く―古代の文明開化
第2章 客居の詩―国守菅原道真の歎き
第3章 因幡殺人事件―橘行平はなにをしたのか
第4章 印鎰を奪う―日常化された反乱
第5章 国庁神社の系譜―惣社とはなにか
第6章 境に入れば風を問え―峠の政治力学
結章 国府祭―中世への移行を見る

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。