検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「乱読」の極意  

著者名 安原 顕/著
著者名ヨミ ヤスハラ,アキラ
出版者 双葉社
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑204414650019.9/ヤ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

019.9 019.9
書評

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000113837
書誌種別 図書
書名 「乱読」の極意  
書名ヨミ ランドク ノ ゴクイ
著者名 安原 顕/著
著者名ヨミ ヤスハラ,アキラ
出版者 双葉社
出版年月 2000.5
ページ数 318p
大きさ 20cm
ISBN 4-575-29095-5
分類記号 019.9
内容紹介 ぼくは「読む・聴く・観る」が好きである。そこまではいいのだが、その感動、あるいは落胆を他人にも伝えたがる妙な癖まである。安原顕による、様々な新聞や雑誌に掲載された書評の半年間の集成。
著者紹介 1939年東京都生まれ。早稲田大学文学部仏文科中退。『マリ・クレール』『リテレール』等の編集長を経て現在、フリーに。著書に「まだ死ねずにいる文学のために」など。
件名1 書評

(他の紹介)内容紹介 さまざまな新聞雑誌に載せた「書評」の半年間の集成。その数、100冊を超える。
(他の紹介)目次 馬鹿国民の民度の低さが分かる名著―岩瀬達哉『われ万死に値す‐ドキュメント竹下登』
国旗・国歌法制化の愚劣―松本健一『「日の丸・君が代」と日本』
銀行、証券会社倒産と大蔵省の無責任―堤和馬『官僚天下り白書』
「東海村臨界事故」の責任者は誰か
政治屋、官僚らの無能の実態―原子力資料情報室編『恐怖の臨界事故』
犯人は三人!著者はロス在住の主犯と会見!―一橋文哉『三億円事件』
「明日はわが身」、じっくりと読むべし!―中村逸郎『ロシア市民』
要領よく纏められた好著―町田幸彦『コソボ紛争』
一六世紀からの戦死者、約五千万人!―桜井哲夫『戦争の世紀』
二〇世紀だけで「三億人」死んだ天然痘―M・B・A・オールドストーン/二宮隆雄訳『ウィルスの脅威』〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。