蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202521506 | 385.4/ス/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000360949 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウエディングス |
書名ヨミ |
ウエディングス |
著者名 |
マーサ・スチュワート/著
|
著者名ヨミ |
マーサ スチュワート |
出版者 |
カインドウェア
|
出版年月 |
1989.2 |
ページ数 |
369p |
大きさ |
29×29cm |
ISBN |
4-418-88414-9 |
分類記号 |
385.4
|
件名1 |
結婚
|
(他の紹介)内容紹介 |
宮座・両墓制・仏教民俗・伝統都市の民俗など関西特有の民俗事例を、フィールドワークと文献史料を駆使して読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
民俗学の歴史と研究方法 山里に生きる人びと―奥吉野の山村と生業 里山の生活誌―近江朽木谷のホトラヤマ 集いの場と村落社会―南河内の広場 大阪湾のなりわい―泉佐野のイシゲタ網漁 家・同族・祭祀―口丹波の株と村落 若者仲間と婚姻―播磨家島の兄弟分と妻問い婚 父と子の祭礼―大和東高原のトウヤ儀礼 墓のかたちと民俗―近江湖東の両墓制と墓地共有の背景 初春のまつり―近江湖北のオコナイ 水への想い 水との葛藤―近江蒲生の茅の輪くぐり 死者をめぐる習俗―口丹波の盆行事と祖先祭祀 子供をめぐる民俗―但馬の行事と民間信仰 女たちの祈り―紀州加太の淡島信仰 みやこのフォークロア―都市民俗学の今後 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 民俗学の歴史と研究方法
1-30
-
八木 透/著
-
2 山里に生きる人びと
31-52
-
伊藤 広之/著
-
3 里山の生活誌
53-74
-
向田 明弘/著
-
4 集いの場と村落社会
75-96
-
市川 秀之/著
-
5 大阪湾のなりわい
97-114
-
増崎 勝敏/著
-
6 家・同族・祭祀
115-134
-
大野 啓/著
-
7 若者仲間と婚姻
135-154
-
八木 透/著
-
8 父と子の祭礼
155-176
-
岸田 史生/著
-
9 墓のかたちと民俗
177-200
-
政岡 伸洋/著
-
10 初春のまつり
201-220
-
和田 光生/著
-
11 水への想い・水との葛藤
221-242
-
橋本 章/著
-
12 死者をめぐる習俗
243-266
-
鵜飼 均/著
-
13 子供をめぐる民俗
267-286
-
大森 惠子/著
-
14 女たちの祈り
287-310
-
菅原 千華/著
-
15 みやこのフォークロア
311-331
-
村上 忠喜/著
前のページへ