蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸・明治・大正・昭和の美術番付集成 書画の価格変遷二〇〇年
|
著者名 |
瀬木 慎一/著
|
著者名ヨミ |
セギ,シンイチ |
出版者 |
里文出版
|
出版年月 |
2000.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 204407407 | 706.7/セ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000814550 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本でしか観られない世界の名画 青春新書PLAY BOOKS P-1193 |
書名ヨミ |
ニホン デ シカ ミラレナイ セカイ ノ メイガ(セイシュン シンショ プレイ ブックス) |
著者名 |
岡部 昌幸/著
|
著者名ヨミ |
オカベ,マサユキ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-413-21193-2 |
ISBN |
978-4-413-21193-2 |
分類記号 |
723
|
内容紹介 |
日本各地の美術館で体験できる、貴重な西洋美術のコレクション。それぞれ個性のある美術館の設立の背景にも触れながら、名作の絵の成り立ちや画家の人生、時代背景、アトリビュートなどを、カラー図版とともに解説する。 |
著者紹介 |
1957年横浜生まれ。帝京大学文学部史学科、同大学大学院文学研究科日本史・文化財学専攻教授。群馬県立近代美術館特別館長。畠山記念館顧問。日本フェロノサ学会会長。 |
件名1 |
絵画
|
(他の紹介)内容紹介 |
江戸から明治にかけては、呆れるほど多様な人気と順位の記録が、相撲、芝居は言うに及ぼず、ありとあらゆる、およそ無用と思われるものにまで作られて、むさぼり読まれた。本書は、そのなかの、書画家をはじめとする美術家に関するものを集めている。 |
(他の紹介)目次 |
美術番付(古今名画競 蒙鑒定 古今南画要覧 現故漢画名家集鑒 ほか) 関連番付(茗家掌中系 和漢書画古筆鑑定家印譜 浪花書画好鑑定者見立相撲 諸国家業志まん ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ