蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001134170 | 602/ニ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000359456 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の郷土産業 2 |
書名ヨミ |
ニホン ノ キョウド サンギョウ |
多巻書名 |
関東 |
著者名 |
日本地域社会研究所/編
|
著者名ヨミ |
ニホン チイキ シャカイ ケンキュウジョ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
1975 |
ページ数 |
291p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
602.1
|
件名1 |
日本-産業
|
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 伝統の技術に賭ける結城紬
-
坂入 了/著
-
2 明治に消えた真岡木綿
-
菊池 恒三郎/著
-
3 全国の九〇%、栃木の味
-
出井 弘一/著
-
4 明治以来に大発展した下仁田こんにゃく
-
大村 進/著
-
5 王座ゆるがぬ群馬県の蚕糸業
-
阿部 幸彦/著
-
6 麦産地に成長した館林の製粉業
-
川島 維知/著
-
7 安定供給で立ち直る行田足袋
-
小池 信一/著
-
8 多種生産で全国トップの川口鋳物
-
吉本 富男/著
-
9 緑を求める時代に生きる安行の苗木
-
小池 信一/著
-
10 色香の深い味のよさ—狭山茶
-
大村 進/著
-
11 しょうゆ界に君臨する野田キッコーマン
-
田中 仲/著
-
12 天領のもとで栄えた流山「万上みりん」
-
田中 仲/著
-
13 のりの王様—浅草海苔
-
鴨志田 隆一/著
-
14 東京のつくだ煮・昔と今と
-
田中 仲/著
-
15 技術の保存に努める黄八丈
-
久世 善男/著
-
16 織物団地で高シェア確保へ—八王子織物
-
小池 助男/著
-
17 国産業のメッカだった秦野たばこ
-
久世 善男/著
-
18 機械ずりで量産化
-
渡辺 弘毅/著
-
19 点心から大衆食へ—横浜シュウマイ
-
桐生 葉子/著
前のページへ