蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
もしも老子に出会ったら 光文社新書 387
|
著者名 |
山田 史生/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,フミオ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2009.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 006187611 | 124.2/ロ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000806749 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もしも老子に出会ったら 光文社新書 387 |
書名ヨミ |
モシモ ロウシ ニ デアッタラ(コウブンシャ シンショ) |
著者名 |
山田 史生/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,フミオ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2009.1 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-03490-0 |
ISBN |
978-4-334-03490-0 |
分類記号 |
124.22
|
内容紹介 |
貧困、争い、欲望、家庭崩壊、自分探し…。太古の思想家・老子ならどう答えてくれるだろうか。著者が徒然なるままに老子をひもとき、頭に浮かんだあれこれを、現代の少女と老子との対話というかたちで再現する。 |
著者紹介 |
1959年福井県生まれ。東北大学大学院修了。博士(文学)。弘前大学教育学部教授。専門は中国哲学。著書に「脱世間のすすめ」「門無き門より入れ」など。 |
件名1 |
老子
|
(他の紹介)内容紹介 |
在日外資系企業の会社名鑑。海外有力企業の在日法人、合弁会社、支社、視点、支局、駐在員事務所、総代理店等外国企業との関係のふかい会社に直接調査を行い回答のあった3451社を収録。企業は59にわけた業種別に五十音順で配列。各企業のデータは日英の企業名と企業形態、特色、ブランド名、設立、沿革、資本金、株主、海外の出資会社、出資会社の特色、役員・部長、事業所、国内のグループ会社、業績、売上げ構成、取引先、取引銀行、従業員、採用状況を掲載。ほかに巻頭に新設・撤退企業一覧、企業名の五十音順索引、業種別五十音順索引、英文社名索引、出資会社の国籍別索引、ブランド名索引を掲載。巻末に資料編として在日大使館所在地一覧等を収録。 |
(他の紹介)目次 |
企業データ編(食品・飲料・タバコ 繊維・アパレル スポーツ・レジャー・雑貨用品 木材・紙・パルプ ほか) 資料編(在日大使館所在地一覧 在日領事館所在地一覧 主要国際機関所在地一覧 海外の政府・地方自治体の主要在日事務所一覧 主要経済協力団体一覧 主要国際友好団体一覧) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ