蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
考えよう!みんなのクラスみんなの学校 1
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2000.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 800276560 | 370/カ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000106831 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
考えよう!みんなのクラスみんなの学校 1 |
書名ヨミ |
カンガエヨウ ミンナ ノ クラス ミンナ ノ ガッコウ |
多巻書名 |
クラス |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2000.4 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-591-06363-1 |
分類記号 |
370
|
内容紹介 |
算数の達成度別クラス制度などを導入したクラスのない学校。10日間の自主クラス「さわやか三組」をつくった小学6年生たち。二つの実験的なこころみを紹介。子どもたち、先生、親、それぞれの意見を集める。 |
件名1 |
学校
|
(他の紹介)目次 |
1 クラスのない学校のこころみ(こんなクラスだったらいいのに―ボクたち・ワタシたちがいいたいこと おとな座談会―こどもにとってのクラスを考える クラスのない学校とは―先生たちはこう考える) 2 ぼくらでつくったあたらしいクラス「さわやか三組」(こども座談会―「さわやか三組」について考えよう 「さわやか三組」親たちの意見 「さわやか三組」について―先生たちはこう考える こんなクラスだったらいいのに―ボクたち、ワタシたちがいいたいこと 教育学部学生の座談会―たのしいクラスがいいね ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ