蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古典への招待
|
著者名 |
堀 秀彦/著
|
著者名ヨミ |
ホリ,ヒデヒコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1963 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001140094 | 910/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000096471 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古典への招待 |
書名ヨミ |
コテン エノ シヨウタイ |
著者名 |
堀 秀彦/著
|
著者名ヨミ |
ホリ,ヒデヒコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1963 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
910
|
(他の紹介)内容紹介 |
全国の都道府県・市町村約1000か所、年間70万件の相談が持ち込まれる家庭児童相談室。地域に根ざした身近な相談機関として、妊産婦から18歳未満の子どもたちに関する問題に、その門を広く開いている。家児相からは、いまの子どもたちがおかれている状況とそれをつくってしまった大人たちの事情が見えてくる。訪れる親と子に寄り添いながら、子どもが子どもとして育ち、親が親として育っていくのを支える家児相の活動を通して、いま求められている「支援」を語る15の事例。 |
(他の紹介)目次 |
1 学校関係(たかが検査されど検査 トンネルからの脱出 ほか) 2 発達・障害相談(心の支えがほしかった 心の中の重い石 ほか) 3 子育て支援(こんな私でも、いいお母さんになれるかな 先生がいてくれてよかった ほか) 4 虐待・養護相談(みんなで子育て ミニミニ里親だより ほか) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ