検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

樹海考  

著者名 村田 らむ/著
著者名ヨミ ムラタ,ラム
出版者 晶文社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007762784291.5/ム/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

338.1 338.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000459049
書誌種別 図書
書名 樹海考  
書名ヨミ ジュカイコウ
著者名 村田 らむ/著
著者名ヨミ ムラタ,ラム
出版者 晶文社
出版年月 2018.7
ページ数 217p
大きさ 19cm
ISBN 4-7949-7052-7
ISBN 978-4-7949-7052-7
分類記号 291.51
内容紹介 富士の裾野に広がる「青木ケ原樹海」。100回以上現場を訪れた著者が、樹海の成立や歴史的背景、樹海に眠る廃墟、遺物、信仰など、「青木ケ原樹海」の真実に迫る。探索に必要な装備や向かい方も紹介。
著者紹介 1972年生まれ。愛知県出身。ライター、漫画家、イラストレーター、カメラマン。青木ケ原樹海への取材を20年以上続けている第一人者。著書に「廃村」「禁断の現場に行ってきた!!」など。
件名1 青木ケ原

(他の紹介)内容紹介 またバブル、かもしれない。17世紀オランダから20世紀の日本、アメリカまで金融投機の世界史を描いた全米話題のベストセラー。
(他の紹介)目次 プロローグ 遅れた者は悪魔の餌食
第1章 このバブルの世界―金融投機の起源
第2章 エクスチェンジ通りの株式取引―1690年代の起業熱
第3章 忘れてはならず、許してはならない南海の愚挙
第4章 愚か者の黄金―1820年代の新興市場
第5章 迅速な通信の手段―1845年の鉄道狂
第6章 「誤魔化され、魔法をかけられ、悪魔に取りつかれ」―金メッキ時代の投機
第7章 新時代の終わり―1929年の大暴落とその影響
第8章 カウボーイ資本主義―ブレトン・ウッズからマイケル・ミルケンまで
第9章 神風資本主義―1980年代日本のバブル経済
エピローグ 経済学者の暴走

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。