蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
芭蕉を学ぶ人のために
|
著者名 |
浜千代 清/編
|
著者名ヨミ |
ハマチヨ,キヨシ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1994.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500056288 | 911.3/マ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000456638 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
芭蕉を学ぶ人のために |
書名ヨミ |
バショウ オ マナブ ヒト ノ タメ ニ |
著者名 |
浜千代 清/編
|
著者名ヨミ |
ハマチヨ,キヨシ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
1994.1 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7907-0489-0 |
分類記号 |
911.32
|
内容紹介 |
印象性、写実性、象徴性、的確な表現性など詩的価値の極限ともいえる芭蕉とその芸術世界を、連歌・連句論、発句に表れた人生、旅の意味、リルケやゲーテとの比較、近代日本詩歌への影響等の考察によってやさしく解説する。 |
著者紹介 |
1924年三重県生まれ。東京文理科大学文学部卒業。前京都女子大学文学部教授(中世文学・連歌俳諧専攻)。著書に「日本文学と仏教思想」「連歌-研究と資料」など。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ