蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
京都・異界をたずねて 新撰京の魅力
|
著者名 |
蔵田 敏明/文
|
著者名ヨミ |
クラタ,トシアキ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2000.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003727401 | 291.6/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
京都市-紀行・案内記 神社-京都市 寺院-京都市 伝説-京都市
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000102401 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
京都・異界をたずねて 新撰京の魅力 |
書名ヨミ |
キョウト イカイ オ タズネテ(シンセン キョウ ノ ミリョク) |
著者名 |
蔵田 敏明/文
角野 康夫/写真
|
著者名ヨミ |
クラタ,トシアキ スミノ,ヤスオ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2000.4 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-473-01741-9 |
分類記号 |
291.62
|
内容紹介 |
怨霊、祟り神、そして陰陽師たち。現代もなお、京都の町のあちこちには異界が口を開いている。八坂神社、晴明神社をはじめとする神社仏閣を、それぞれに残る謎や伝説とともに案内する。データと地図も記載。 |
著者紹介 |
1954年広島県生まれ。名古屋外国語大学助教授。大谷大学非常勤講師。劇団「創作工房」主宰。映画専門誌『浪漫工房』の編集にも携わる。著書に「時代別・京都を歩く」がある。 |
件名1 |
京都市-紀行・案内記
|
件名2 |
神社-京都市
|
件名3 |
寺院-京都市
|
(他の紹介)目次 |
異界四例 洛中 洛東 洛西 洛北 洛南 異界に通じた人ベスト3 ご存知ですか?七不思議 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ