蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 300101979 | 146.1/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000532347 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フロイト・人種・ジェンダー |
書名ヨミ |
フロイト ジンシュ ジェンダー |
著者名 |
サンダー・L・ギルマン/著
鈴木 淑美/訳
|
著者名ヨミ |
サンダー L ギルマン スズキ,トシミ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
1997.2 |
ページ数 |
413,13p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7917-5516-2 |
分類記号 |
146.13
|
内容紹介 |
フロイトのユダヤ人としてのアイデンティティを、当時の人種・ジェンダーのモデルとの関連から探る。差別に苦しんだフロイトの葛藤が、抑圧の理論として心理学を生みだした現場を、豊富な資料で描く。 |
著者紹介 |
1944年生まれ。シカゴ大学人間生物学部教養学科、ドイツ学科、精神医学科教授。医学・文学を中心に幅広く活躍。著書に「病気と表象」など。 |
件名1 |
精神分析
|
件名2 |
ユダヤ人
|
件名3 |
性
|
(他の紹介)内容紹介 |
古典文法は、高校生用教科書で止まってしまっています。そして、それでは文章としての日本古典を読んでいくことはできません。ところが、表現形式にちょっと注目したら、意外なほどすらすら読めていけるのです。その手がかりを提供していこうとするのが、本書です。 |
(他の紹介)目次 |
係り結びはどこで行われるか? 非表出の格関係をどうとらえるか? 準体法をどうとらえるか? 同格とはどんな構文か? 知覚内容はどう表されるか? 評価を表す構文とはどんなものか? 挿入文とはどんな形式か? 対偶中止とはどんな構文か? 同じ格は並立されるか? 「連体止め」は感動を表すだけか?〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ