検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国文章家列伝   岩波新書 新赤版 662

著者名 井波 律子/著
著者名ヨミ イナミ,リツコ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑204378442920.2/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000099651
書誌種別 図書
書名 中国文章家列伝   岩波新書 新赤版 662
書名ヨミ チュウゴク ブンショウカ レツデン(イワナミ シンショ シンアカバン)
著者名 井波 律子/著
著者名ヨミ イナミ,リツコ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.3
ページ数 243p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430662-0
分類記号 920.28
件名1 中国文学-作家

(他の紹介)内容紹介 あるいは史書を著しあるいは詩文を作り、また画筆をとり、書に遊ぶ人びと―前漢の司馬遷から清代の鄭板橋・呉敬梓に至る雄大な中国文学の流れの中から十人の文章家を選び出して、その人と作品を縦横に語る。時の権力に対峙する者、背を向ける者、自立を目指す者、十様の生の軌跡が確かな輪郭で歴史の中に浮かび上がる。
(他の紹介)目次 第1章 危機を生きた文人(司馬遷―「発憤著書」の歴史家
孔融―偏屈な才子
〓@4BB4@康―抗う竹林の隠者
顔之推―処世に徹した文人)
第2章 快楽を求める文人(蘇東坡―逆境に動じぬ生の達人
楊維〓―「文妖」と呼ばれた快楽主義者
鄭板橋―自立する文人画家)
第3章 物語世界の創造者(元〓@5DBA@―中国最初の小説家
湯顕祖―大戯曲家の反骨精神
呉敬梓―気ままに生きた諷刺作家)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。