蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
音は心の中で音楽になる 音楽心理学への招待
|
著者名 |
谷口 高士/編著
|
著者名ヨミ |
タニグチ,タカシ |
出版者 |
北大路書房
|
出版年月 |
2000.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003778206 | 761.1/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000096998 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
音は心の中で音楽になる 音楽心理学への招待 |
書名ヨミ |
オト ワ ココロ ノ ナカ デ オンガク ニ ナル |
副書名 |
音楽心理学への招待 |
副書名ヨミ |
オンガク シンリガク エノ ショウタイ |
著者名 |
谷口 高士/編著
|
著者名ヨミ |
タニグチ,タカシ |
出版者 |
北大路書房
|
出版年月 |
2000.3 |
ページ数 |
274p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7628-2173-X |
分類記号 |
761.14
|
内容紹介 |
音楽にまつわる人の認識や思考や感情のメカニズムやプロセスはどうなっているのかを、心理学の手法や考え方を使って研究する「音楽心理学」について、コラムを交えながら詳しくわかりやすく解説する。 |
件名1 |
音楽心理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
心理学の本を探せば音楽心理学のことがわかるかというと、まずそんな項目は存在しない。それなのに、世間では「音楽心理学」とか「音楽療法」などという言葉だけが、どこからともなく現われて目の前にちらついている。これでは、「音楽心理学って何?」とたずねたくなるのも無理はない。特に最近は、「音楽」と「癒(いや)し」がセットになって頻繁にマスコミに登場している。いったい「癒し」とは何か、音楽の何がどのように人間に効果をもたらすのかということを曖昧にしたまま、音楽療法のなにやら身近でとっつきやすそうなイメージだけが広まっている。楽器を演奏できる人が、自分にも「音楽療法とやら」ができるのではないかと勘違いしてしまう。そのような、音楽を知っているが音楽心理学に対しては疑問や期待(あるいは幻想)を抱えている人のために、本書の企画は生まれた。もちろん、これから音楽心理学研究を始めようという人にも役立つものである。 |
(他の紹介)目次 |
1章 音楽心理学の方法 2章 旋律(旋律の音高的側面) 3章 リズム(旋律の時間的側面) 4章 音の響き 5章 音楽の聴取 6章 音楽の記憶 7章 演奏と作曲 8章 音楽療法 9章 音楽と脳 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ