検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本考古学を学ぶ 3  有斐閣選書 842

著者名 大塚 初重/[ほか]編
著者名ヨミ オオツカ,ハツシゲ
出版者 有斐閣
出版年月 1988.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000639203210.2/ニ/3一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

440.4 440.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000353956
書誌種別 図書
書名 日本考古学を学ぶ 3  有斐閣選書 842
書名ヨミ ニホン コウコガク オ マナブ(ユウヒカク センショ)
多巻書名 原始・古代の社会
著者名 大塚 初重/[ほか]編
著者名ヨミ オオツカ,ハツシゲ
出版者 有斐閣
出版年月 1988.9
ページ数 266,9p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-18076-8
分類記号 210.2
件名1 考古学-日本

(他の紹介)内容紹介 電波天文学と宇宙生物学―宇宙科学で最も興味深い分野で活躍する二人の学者が、メールで語り合う。世界初の電波天文衛星「はるか」と地上各国の電波望遠鏡を結び、地球よりも大きな超巨大電波望遠鏡をつくるVSOP計画。旧ソ連・ミールやスペースシャトルにおける、宇宙生物学実験の迫真のドキュメント。ブラックホールや地球外知性体の探査、ゾウリムシの不思議、衛星と生き物の共通点等、縦横無尽に語る。科学者は何を目指しているのか?科学と人類社会の関わりは?温かい眼差しで、科学の深さ・面白さをとらえていく。
(他の紹介)目次 カエルが宇宙を飛んだ―ミールでの宇宙生物実験
宇宙に飛び出した「はるか」―世界初の電波天文衛星「はるか」の誕生
イモリも宇宙へ―スペースシャトル・SFUでの宇宙生物学実験
「VSOP」が描く宇宙―国際協力によって作り上げる巨大な瞳と銀河ブラックホール
電波が拓いた宇宙像―電波天文学と宇宙の歴史
地球の生き物たち―生命の始まり、生と進化と多様性、DNA
生物と宇宙ってホントに違うね―生き物たちと、星たちと
宇宙研究の今後、超遠距離通信―SETI、過去、現在、未来
今後の夢―ウニ採りの夜・さらなる宇宙を探る

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。