検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

葬送の自由と自然葬  うみ・やま・そらへ還る旅  

著者名 葬送の自由をすすめる会/編
著者名ヨミ ソウソウ ノ ジユウ オ ススメル カイ
出版者 凱風社
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003725348385.6/ソ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

527.8 527.8
集合住宅 住宅団地 リフォーム(住宅)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000095927
書誌種別 図書
著者名 葬送の自由をすすめる会/編
著者名ヨミ ソウソウ ノ ジユウ オ ススメル カイ
出版者 凱風社
出版年月 2000.3
ページ数 234p
大きさ 20cm
ISBN 4-7736-2406-X
分類記号 385.6
書名 葬送の自由と自然葬  うみ・やま・そらへ還る旅  
書名ヨミ ソウソウ ノ ジユウ ト シゼンソウ
副書名 うみ・やま・そらへ還る旅
副書名ヨミ ウミ ヤマ ソラ エ カエル タビ
内容紹介 死んだら遺灰にして、海に流したり山にまいたりすることはできるのか。市民活動として「葬送の自由」を訴え、日本初の「自然葬」を実行して以来10年間の体験と知恵を集大成。
件名1 自然葬

(他の紹介)内容紹介 あなたのマンションの耐震補強は、ほんとうに万全ですか?住宅再生による長寿命建築の第一人者が提案する住まいの価値を高めて長持ちさせる方法。
(他の紹介)目次 第1章 住む人のための建てもの再生(団地再生に猶予はない
何を再生するのか?
いかに再生するのか? ほか)
第2章 建てものをよみがえらせる7つのキーワード(削る
空ける
残す ほか)
第3章 それでも団地には夢がある(大胆かつ細やかなリファイニングで日本に活力を
団地再生のために何をすべきか?
対談 自立する団地をつくる(三浦展VS青木茂))

書店リンク

  

内容細目

1 現代の生死と自然葬   7-30
小林 直樹/対談 山折 哲雄/対談
2 生き死にの「我がまま」   31-42
上田 紀行/著
3 葬送の自由と法律   43-62
梶山 正三/著
4 自然葬のための遺言と葬送ノートの準備   63-82
北村 明美/著
5 私の死に支度   83-95
遠藤 和子/著
6 父を八重山の海に還して   96-103
赤松 節子/著
7 亡き妻を自宅の庭の土の還して   104-115
若竹 和昭/著
8 「生前葬」と「自然葬」は生活改善の方法   116-120
平野 和/著
9 愛児を海に還して   121-127
大塚 信行/著
10 モンゴル自然葬の旅   128-137
西川 進一/著
11 宇宙に漂う魂となって   138-144
橋本 保子/著
12 信州のリンゴ畑で夫の自然葬   145-155
森部 元子/著
13 最後まで若い女性が大好きだった父の自然葬   156-162
内田 実/著
14 思い出の藤田敏八監督   163-168
東 顕/著
15 弘法大師ゆかりの四国とガンジス河に夫を還す   169-178
浅野目 喜久江/著
16 自然とともに生き自然に還る   179-190
鈴木 ふみ子/著
17 阪神大震災で絶たれた望み   191-203
中川 緑/著
18 母を亡くし、再会した父も自然葬を望む   204-214
大場 幸子/著
19 「葬送の自由をすすめる会」の歩み   215-232
安田 睦彦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。