検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食の歴史 2 

著者名 J‐L.フランドラン/編
著者名ヨミ J L フランドラン
出版者 藤原書店
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206407314383.8/シ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000708263
書誌種別 図書
書名 食の歴史 2 
書名ヨミ ショク ノ レキシ
著者名 J‐L.フランドラン/編   M.モンタナーリ/編   宮原 信/監訳   北代 美和子/監訳   菊地 祥子/訳   末吉 雄二/訳   鶴田 知佳子/訳
著者名ヨミ J L フランドラン M モンタナーリ ミヤハラ,マコト キタダイ,ミワコ キクチ,サチコ スエヨシ,ユウジ ツルタ,チカコ
出版者 藤原書店
出版年月 2006.2
ページ数 p434〜835
大きさ 22cm
ISBN 4-89434-490-4
分類記号 383.83
内容紹介 食は歴史学のマイナーな1分野ではなく、そこに現れるのは西洋史の根幹部分である。食に関わるすべての今日的問題を考える上での必須の基礎文献。第2巻では、マナーの刷新など今日に至る「近代的食生活」の起源を探る。
著者紹介 1931〜2001年。アナール派の中心として感性の歴史の新たな分野を開拓し、性、食等をテーマに著作を残す。
件名1 食生活-ヨーロッパ

(他の紹介)内容紹介 1960年に人類最初のレーザー光が発振されて以来、すっかり私たちの生活に不可欠なものとなったレーザー。通信、医療、工業からCDプレーヤー、POSレジ、プリンターといった身近な製品まで、さまざまなジャンルでその技術が利用されている。自然界に存在しない人工の光であるレーザーはどんな性質を持ち、どうやって発生させるのか。そのしくみや分類から、数々の応用技術事例、発明のエピソードや未来の可能性まで、レーザーに関するあらゆる知識が愉しみながら理解できる。
(他の紹介)目次 第1章 光とは何か
第2章 レーザーの特徴を知ろう
第3章 レーザー発明の歴史を振り返る
第4章 身近なレーザー応用技術
第5章 レーザーで測る
第6章 大出力レーザーを使った応用技術
第7章 レーザーの最先端テクノロジー
第8章 レーザーの種類
第9章 もっとレーザーを理解するために

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。