蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
プラントハンター ヨーロッパの植物熱と日本 講談社選書メチエ 6
|
著者名 |
白幡 洋三郎/著
|
著者名ヨミ |
シラハタ,ヨウザブロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1994.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203023882 | 470.7/シ/ | 一般図書 | 豊中500 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
289.1 D289.1 289.1 D289.1
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000460182 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プラントハンター ヨーロッパの植物熱と日本 講談社選書メチエ 6 |
書名ヨミ |
プラント ハンター(コウダンシャ センショ メチエ) |
副書名 |
ヨーロッパの植物熱と日本 |
副書名ヨミ |
ヨーロッパ ノ ショクブツネツ ト ニホン |
著者名 |
白幡 洋三郎/著
|
著者名ヨミ |
シラハタ,ヨウザブロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1994.2 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-258006-3 |
分類記号 |
470.73
|
内容紹介 |
19世紀イギリス。好事家たちの求めに応え、珍しい花木を採集すべく世界をめぐった探検家たち。彼らは、ジャワ、中国、そしてニッポンをめざした。植物をめぐる文化交流を活写する、興味深い一冊。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。京都大学大学院農学研究科林学専攻博士課程修了。現在、国際日本文化研究センター助教授。専攻は比較文化、産業技術史。著書に「図説・万国博覧会史」「造園の歴史と文化」 |
件名1 |
植物-採集
|
件名2 |
園芸植物
|
(他の紹介)内容紹介 |
著者は、先天性四肢切断という障害を、単なる「身体的特徴」と考えて、「自分にしかできないこと」=「心のバリアフリー」に少しでも貢献するため、電動車椅子にのって全国を飛び歩いています。本書では、おおよそ小学校4年生以上で習う漢字には、読みがなをつけました。 |
(他の紹介)目次 |
衝撃デビュー 宝の持ちぐされ 早稲田のまちづくり エコ・サマー・フェスティバル 「いいんだよ」 21世紀へ アメリカ旅行記 大雪の日に 父のこと、母のこと 心のバリアフリー |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ