蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知っておきたい!新しい生活様式 2
|
著者名 |
佐藤 昭裕/監修
|
著者名ヨミ |
サトウ,アキヒロ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2021.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008331803 | 498/シ/2 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000693183 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知っておきたい!新しい生活様式 2 |
書名ヨミ |
シッテ オキタイ アタラシイ セイカツ ヨウシキ |
多巻書名 |
学校生活での感染予防と新しい生活様式 |
著者名 |
佐藤 昭裕/監修
|
著者名ヨミ |
サトウ,アキヒロ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
48p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-251-09416-2 |
ISBN |
978-4-251-09416-2 |
分類記号 |
498.6
|
内容紹介 |
感染症について学ぶとともに、さまざまな場面の新しい生活様式での過ごし方を紹介するシリーズ。2は、学校生活を取り上げ、授業中や授業以外の時間で気をつけること、教科別に注意したいことなどを解説する。クイズ付き。 |
件名1 |
感染症対策
|
件名2 |
新型コロナウイルス感染症
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本の児童文学の衰退が叫ばれてひさしい。児童書はコミックやゲームに押されて、このままズルズルと落ちていくだけなのか。なぜこうなってしまったのか?この状況にかねてから危機感を募らせていた児童文学者のさねとうあきら、中島信子、そして絵本画家の長谷川知子が本音で児童文学の世界を、忌憚なく語る。戦後の児童文学界の歴史に寄り添いながら、話題になった作品や作家を分析する。また、課題図書、文庫活動にもメスを入れた痛快爆笑鼎談。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 児童文学創世記(なぜ児童文学なのか 民話がつきつけるもの 斎藤民話とさねとう民話 ほか) 第2章 児童文学に未来はあるか?(絵の果たす役割 70年代の児童文学 大ベストセラー『兎の眼』の本質は? ほか) 第3章 児童文学アトランダム(印税告白 評論について 同人誌のレベルアップを ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ