検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

医心方 巻12 

著者名 丹波 康頼/撰
著者名ヨミ タンバ,ヤスヨリ
出版者 筑摩書房
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町003469665490.9/イ/12一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

490.9 490.9
東洋医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000094693
書誌種別 図書
書名 医心方 巻12 
書名ヨミ イシンホウ
多巻書名 泌尿器科篇
著者名 丹波 康頼/撰   槇 佐知子/全訳精解
著者名ヨミ タンバ,ヤスヨリ マキ,サチコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2000.2
ページ数 278p
大きさ 23cm
ISBN 4-480-50522-9
分類記号 490.9
件名1 東洋医学

(他の紹介)内容紹介 口渇を伴う多尿と尿閉、錬金術の石薬の副作用による類似症状など、従来の消渇の定説を覆えす理論のほか、泌尿器系の諸症、大小便の便秘と失禁、血尿、血便、下血、結石などについての諸説とユニークな治療法を収める。
(他の紹介)目次 消渇の治療法
渇利の治療法
内消病(多尿症、頻尿)の治療法
さまざまな淋証の治療法
泌尿器結石の治療法
気淋(膀胱や小腸が張って尿が渋り残尿感があるもの)の治療法
労淋(腎気の使いすぎによる排尿障害と下腹部痛)の治療法
膏淋(尿が混濁して脂膏となり、排尿難のもの)の治療法
血淋(血尿)の治療法
熱淋(小便が赤くなったり、排尿難となるもの)の治療法〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 槇 佐知子
 作家。古典医学研究家。静岡県生まれ。作家瀧井孝作に師事し、その推薦で作品を「心」(平凡社)に発表。そのかたわら、独学で『医心方』を全訳。『全訳精解大同類聚方百巻』(1985、平凡社、1992年、新泉社より復刊)により、菊池寛賞・エイボン功績賞を受賞。日本医史学会・儀礼文化学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。