検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どん底から生まれた宅急便  

著者名 都築 幹彦/著
著者名ヨミ ツズキ,ミキヒコ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中209061951685.9/ツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

302.224 302.224
302.224 302.224

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000471275
書誌種別 図書
書名 どん底から生まれた宅急便  
書名ヨミ ドンゾコ カラ ウマレタ タッキュウビン
著者名 都築 幹彦/著
著者名ヨミ ツズキ,ミキヒコ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2013.4
ページ数 232p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-31883-3
ISBN 978-4-532-31883-3
分類記号 685.9
内容紹介 ヤマト運輸元社長・都築幹彦が、ヤマト運輸がどん底だった1970年から、宅急便を開始した1976年を経て、全国ネットワークをほぼ完成させた1990年までの激動の20年を綴る。
著者紹介 1929年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。ヤマト運輸元社長。
件名1 ヤマト運輸

(他の紹介)内容紹介 台湾新世代エッセイストが台湾人の3世代にわたる「親日感情」をひも解く。
(他の紹介)目次 第1章 台湾人の親日感情(「哈日族」進化論
台湾人に夢と勇気をくれた日本のマンガ
台湾の親日、韓国の反日)
第2章 台湾人の愛国心(『認識台湾』
台湾人の「現状維持神話」を打ち破った李登輝の挑戦
ぶつかり合う二つの愛国心 ほか)
第3章 「台湾通」への招待(地震の前、地震の後
若者言葉のトレンドは台湾語の復権
台湾人の宗教観 ほか)
第4章 台湾男女事情(台湾人とエロス
台湾女性のパワー)
第5章 日本語と読書(日本語との格闘
日本人作家の台湾観)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。