蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
縄文の宇宙、弥生の世界 三内丸山と吉野ケ里の原風景
|
著者名 |
高島 忠平/[著]
|
著者名ヨミ |
タカシマ,チュウヘイ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2000.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 401776380 | 210.2/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
三内丸山遺跡 縄文式文化 吉野ケ里遺跡 弥生式文化
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000093213 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
縄文の宇宙、弥生の世界 三内丸山と吉野ケ里の原風景 |
書名ヨミ |
ジョウモン ノ ウチュウ ヤヨイ ノ セカイ |
副書名 |
三内丸山と吉野ケ里の原風景 |
副書名ヨミ |
サンナイ マルヤマ ト ヨシノガリ ノ ゲンフウケイ |
著者名 |
高島 忠平/[著]
岡田 康博/[著]
|
著者名ヨミ |
タカシマ,チュウヘイ オカダ,ヤスヒロ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2000.1 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-821058-0 |
分類記号 |
210.25
|
内容紹介 |
三内丸山遺跡と吉野ケ里遺跡、この南北の大集落遺跡の発掘調査・研究に携わってきた二人が、これまでの成果をもとに、古代の風景を再現し、縄文・弥生人の世界観・宇宙観に迫る。 |
著者紹介 |
1939年福岡県生まれ。佐賀県立博物館副館長等を経て、現在、佐賀女子短期大学教授。 |
件名1 |
三内丸山遺跡
|
件名2 |
縄文式文化
|
件名3 |
吉野ケ里遺跡
|
(他の紹介)内容紹介 |
三内丸山遺跡と吉野ケ里遺跡。この南北の大集落遺跡の発掘調査・研究に携わってきた二人が、これまでの成果をもとに、古代の風景を再現し、縄文・弥生人の世界観・宇宙観に迫る。三内丸山と吉野ケ里の人々はどのような暮らしを営んでいたのか、稲作はいつ始まったのか、縄文・弥生時代に戦争はあったのか、吉野ケ里は邪馬台国か―。私たちを惹きつけてやまない、さまざまな問題にふれながら、二つの巨大集落の出現と消滅の謎に挑む。 |
(他の紹介)目次 |
縄文の宇宙―三内丸山遺跡(くさがえされた縄文観 大型建物の語るもの 縄文人の暮らしと食べ物 ほか) 縄文から弥生へ(縄文都市、三内丸山 交易と戦い 日本文化の原風景 ほか) 弥生の世界―吉野ケ里遺跡(よみがえった邪馬台国の風光 弥生文化の成立 クニの成立と戦争 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ