検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝鮮半島問題と日本の未来  沖縄から考える   沖縄大学地域研究所叢書

著者名 姜 尚中/著
著者名ヨミ キョウ,ショウチュウ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑004834073319.2/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316.853 316.853
民族問題-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000372541
書誌種別 図書
書名 朝鮮半島問題と日本の未来  沖縄から考える   沖縄大学地域研究所叢書
書名ヨミ チョウセン ハントウ モンダイ ト ニホン ノ ミライ(オキナワ ダイガク チイキ ケンキュウジョ ソウショ)
副書名 沖縄から考える
副書名ヨミ オキナワ カラ カンガエル
著者名 姜 尚中/著   沖縄大学地域研究所/編集
著者名ヨミ キョウ,ショウチュウ オキナワ ダイガク チイキ ケンキュウジョ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2012.5
ページ数 157p
大きさ 19cm
ISBN 4-8295-0557-1
ISBN 978-4-8295-0557-1
分類記号 319.21
内容紹介 ヨーロッパと違いアジアには紛争を避けるしくみがないことを懸念し、6者会議の重要性を訴える姜尚中が、北朝鮮問題、領土問題、震災・原発、TPPなどについて熱く語った、沖縄での講演を収録。
著者紹介 1950年熊本県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。東京大学大学院情報学環教授。著書に「トーキョー・ストレンジャー」「母」「悩む力」など。
件名1 朝鮮問題
件名2 沖縄問題

(他の紹介)内容紹介 アメリカ社会には、多様な民族や国の出身者の間に発生する民族的緊張や紛争を処理し、共存を可能にするしくみ、すなわち本書で言う「多民族体制」が内在しているのではないかという考えを抱くに至った。―副題を「『民族』の創出」としたのは、アメリカ社会にみられる民族集団の特性=「民族性」は、出身民族や国から継承したものばかりでなく、アメリカへ移住後、新たに創出されたものも少なくないからである。「多民族体制」には、民族性の有為転変をもたらす、ダイナミックな性格も備わっているとみることができる。―本書では民族問題を、国際関係あるいはアメリカ社会全般との関係といったマクロな観点からや、文学評論、政党、労働運動など主要な社会活動に関しても考察することによって、「多民族体制」の性格を多面的に明らかにしたい。
(他の紹介)目次 1 多民族体制のしくみ(「民族集団」の形成と多文化主義
「移民国家」における「移民問題」 ほか)
2 多民族体制の展開(ユダヤ系アメリカ人のアイデンティティ
エスニック・グループと政党 ほか)
3 多民族体制の矛盾(日系アメリカ人の再定住とカルフォルニア社会
フィリピン系退役軍人差別是正問題の半世紀 ほか)
4 変貌する民族構成(世界化する都市とカリブ海系移民
再構築されるエスニシティ ほか)

書店リンク

  

内容細目

1 北東アジアの明日を考える   9-61
2 沖縄の明日を拓く   63-94
3 3・11以後の日本の歩むべき道   95-137
4 状況を変えるのは自らの手で   特別インタビュー   139-157
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。