検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民族動物学ノート  

著者名 周 達生/著
著者名ヨミ シュウ,タツセイ
出版者 福武書店
出版年月 1990.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000887992389.0/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000385670
書誌種別 図書
書名 民族動物学ノート  
書名ヨミ ミンゾク ドウブツガク ノート
著者名 周 達生/著
著者名ヨミ シュウ,タツセイ
出版者 福武書店
出版年月 1990.6
ページ数 384p
大きさ 22cm
ISBN 4-8288-1195-8
分類記号 389.04
件名1 文化人類学
件名2 動物学

(他の紹介)内容紹介 モリス動物保護を語る。人類の動物観の変遷をたどり来たるべき時代のよりよき人間と動物の関係を探る。
(他の紹介)目次 1 虐げられた動物たち(トーテムとしての動物
古代エジプト人と動物
ヘビをめぐる伝説
キリスト教と動物虐待
曲芸をさせられる動物たち
動物園の歴史
水族館
クジラとイルカ
ペット
別の形の動物虐待
動物保護運動の問題点)
2 勝手に殺してもいいのか(人類の狩猟衝動
スポーツ・ハンティング
都市のハンティング・ショー
サッカーという名のハンティング
家畜たちが置かれている窮状
菜食主義のジレンマ
毛皮獣の受難
野鳥その他の受難
われわれはどこに向かっているのか)
3 人類の最良の友(最初のパートナー
使役動物との契約
人馬一体の仲
使役動物としてのイヌ
レースに使われる動物
動物の権利章典)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。