蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000647549 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
王妃に別れをつげて |
書名ヨミ |
オウヒ ニ ワカレ オ ツゲテ |
著者名 |
シャンタル・トマ/[著]
飛幡 祐規/訳
|
著者名ヨミ |
シャンタル トマ タカハタ,ユウキ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-560-04782-0 |
分類記号 |
953.7
|
内容紹介 |
バスティーユ陥落の知らせは、静かなヴェルサイユの空気を一変させる。陰謀渦巻く宮殿で孤立するマリー・アントワネットの悲劇を抒情あふれる筆致で描く、フェミナ賞受賞作。 |
著者紹介 |
1945年リヨン生まれ。大学で哲学を専攻し、その後パリで美術史を学ぶ。国立科学研究所勤務。アメリカの大学でも教鞭を執る。著書に「どうしたら自由に耐えられるか」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
木火土金水に基づく五行思想は、中国だけでなく我が国においても、文化、生活等あらゆる分野で深く根付いている。本書は、五行思想に関する唯一の纏まった文献で、中国宋代では佚書となり、我が国に残された貴重な書。 |
(他の紹介)目次 |
解説(五行大義の成立とその流伝 撰者、蕭吉の略伝とその著書 五行大義の日本への影響 五行大義編纂の意図とその構成 ほか) 本文(五行の意義 支干の意義 五行の本体と性質 支干と数 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 璋八 昭和26年東京文理科大学卒。現在、駒沢大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ