検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心をつなげる  相手と本当の関係を築くために大切な「共感コミュニケーション」12の方法  

著者名 アンドリュー・ニューバーグ/著
著者名ヨミ アンドリュー ニューバーグ
出版者 東洋出版
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川208209932361.4/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

精油 香料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000000607
書誌種別 図書
書名 心をつなげる  相手と本当の関係を築くために大切な「共感コミュニケーション」12の方法  
書名ヨミ ココロ オ ツナゲル
副書名 相手と本当の関係を築くために大切な「共感コミュニケーション」12の方法
副書名ヨミ アイテ ト ホントウ ノ カンケイ オ キズク タメ ニ タイセツ ナ キョウカン コミュニケーション ジュウニ ノ ホウホウ
著者名 アンドリュー・ニューバーグ/著   マーク・ロバート・ウォルドマン/著   川田 志津/訳
著者名ヨミ アンドリュー ニューバーグ マーク ロバート ウォルドマン カワタ,シズ
出版者 東洋出版
出版年月 2014.3
ページ数 302p
大きさ 20cm
ISBN 4-8096-7728-1
ISBN 978-4-8096-7728-1
分類記号 361.45
内容紹介 使う言葉を変えれば、脳が変わる。脳が変われば、他者との関わり方にも変化が訪れる-。米国の脳神経学者が、最新の科学研究に基づき、「心がつながる仕組み」とその「技法」を丁寧に紐解く。
著者紹介 トーマス・ジェファーソン大学病院Myrna Brind統合医療センター研究部長。
件名1 コミュニケーション
件名2 共感
件名3

(他の紹介)内容紹介 精油は昔から薬品や化粧品などの品質の有用性を高める香気物質として幅広く使われてきました。しかし、近年、科学技術と用途開発の進歩によって一部の精油について安全性の面での問題点が指摘されるようになってきました。本書は、アロマテラピー(芳香療法)の世界的権威者であるロバート・ティスランド氏が中心となり、長年にわたって調査・研究してきたフロマテラピーのための精油の安全性に関するデータを、世界ではじめて情報源として一覧できるように集大成したものです。本書では、アロマテラピーに使用される主な精油の危険性(毒性・刺激・感作等)と、安全で正しい精油の利用のしかたを詳細に解説しております。
(他の紹介)目次 第1章 精油―いくつかの基本的事実
第2章 精油の危険
第3章 毒性、刺激、感作
第4章 危険と精油の成分
第5章 比較
第6章 禁忌
第7章 投与量と稀釈
第8章 モノグラフA
第9章 モノグラフB
第10章 まぎらわしい精油
第11章 精油の安全性索引
第12章 植物名索引

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。