蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
映画のタネとシカケ 現代日本映画編
|
著者名 |
御木 茂則/著
|
著者名ヨミ |
ミキ,シゲノリ |
出版者 |
玄光社
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 009714767 | 778.4/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001044012 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
映画のタネとシカケ 現代日本映画編 |
書名ヨミ |
エイガ ノ タネ ト シカケ |
多巻書名 |
なぜ好きな映画は何度も観たくなるのか? |
著者名 |
御木 茂則/著
|
著者名ヨミ |
ミキ,シゲノリ |
出版者 |
玄光社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-7683-2023-5 |
ISBN |
978-4-7683-2023-5 |
分類記号 |
778.4
|
内容紹介 |
なぜ好きな映画は何度も観たくなるのか? 映画カメラマンが2000年代以降の現代日本映画11本にしかけられた技術的な工夫(演出・映像・仕上げ)を紐解く。『月刊VIDEO SALON』連載を改稿。 |
著者紹介 |
日本映画学校卒業。映画カメラマン。日本映画撮影監督協会理事。名古屋学芸大学教授。 |
件名1 |
映画-製作・演出
|
件名2 |
映画-撮影
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ好きな映画は何度も観たくなるのか? |
(他の紹介)目次 |
01 音が表現する2つの家族の違い 「そして父になる」監督:是枝裕和 02 主人公の心情を可視化するヘアメイク 『紙の月』監督:吉田大八 03 2人の男の気持ちが近づき、遠ざかるのを描くカットバック 『凶悪』監督:白石和彌 04 家族の破滅と再生を物語る、カメラの構図と照明 『トウキョウソナタ』監督:黒沢清 05 音が伝える場所の雰囲気と物語の伏線 『永い言い訳』監督:西川美和 06 親密さが増すのを見せる人物とカメラの位置 『ドライブ・マイ・カー』監督:濱口竜介 07 主人公の世界観を作り出す「美術」の力 『モリのいる場所』監督:沖田修一 08 言葉に出せない気持ちを語る筋道の通った照明 『たそがれ清兵衛』監督:山田洋次 09 間合いとレンズの違いが生み出す殺陣の臨場感 『座頭市』監督:北野武 10 動線の向きと「コマ打ち」で描かれるスペクタクルなシーン 『崖の上のポニョ』監督:宮崎駿 11 カメラワークとブロッキングが結びついた“目減り”を防ぐ演出術 『バトル・ロワイアル』監督:深作欣二 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ