検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アフリカの動物たち 4 

著者名 黒田 弘行/写真・文
著者名ヨミ クロダ,ヒロユキ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1988.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町000826578489/ク/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

夏目 漱石 西田 幾多郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000346050
書誌種別 図書
書名 アフリカの動物たち 4 
書名ヨミ アフリカ ノ ドウブツタチ
多巻書名 鼻で生きるアフリカゾウ
著者名 黒田 弘行/写真・文
著者名ヨミ クロダ,ヒロユキ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1988.4
ページ数 39p
大きさ 27cm
ISBN 4-540-88014-4
分類記号 482
件名1 動物-アフリカ

(他の紹介)内容紹介 「同窓生」であり、ベストセラーの著者であり、禅に打ち込んだ。―これまで論じられることはなかったが、日本を代表する二人の知性の間には、多くの共通点がある。綿密な考証にもとづいて、かれらを包みこんでいた時代環境や知的ネットワークを解きほぐし、近代日本の思想課題を明らかにする、精神史的評伝。
(他の紹介)目次 序章 西田はなぜ漱石に手紙を書いたのか
第1章 没落する家から生まれる独立の精神
第2章 人と知のネットワークのなかで
第3章 一生の宿題となった公案の問い
第4章 ベストセラーは何をもたらしたか
第5章 戦争時代のメンタリティ
第6章 内省を表現するとはどういうことか
(他の紹介)著者紹介 小林 敏明
 1948年岐阜県生まれ。1996年ベルリン自由大学宗教学研究所博士号取得。2006年よりライプツィヒ大学教授。専攻は哲学、精神病理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。