蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ひらめき!英語迷言教室 ジョークのオチを考えよう 岩波ジュニア新書 952
|
著者名 |
右田 邦雄/著
|
著者名ヨミ |
ミギタ,クニオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008634974 | 830/ミ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000810703 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひらめき!英語迷言教室 ジョークのオチを考えよう 岩波ジュニア新書 952 |
書名ヨミ |
ヒラメキ エイゴ メイゲン キョウシツ(イワナミ ジュニア シンショ) |
副書名 |
ジョークのオチを考えよう |
副書名ヨミ |
ジョーク ノ オチ オ ガンガエヨウ |
著者名 |
右田 邦雄/著
|
著者名ヨミ |
ミギタ,クニオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
7,196p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-500952-7 |
ISBN |
978-4-00-500952-7 |
分類記号 |
830
|
内容紹介 |
ドーナッツを見たときの反応の違いは? 友達と仲良くする秘訣は? ユーモラスな迷言や有名な名言のパロディ、ひねりのきいたジョークを英語で紹介。オチを考えることで、英語の単語や文法の知識が自然と身につくテキスト。 |
著者紹介 |
東京学芸大学卒。都立高校、国立大学附属中学・高等学校の教員を経て、授業カリキュラム作成や教員研修等に携わる。明星学苑中学校・高等学校に在職。 |
件名1 |
英語
|
件名2 |
ユーモア
|
(他の紹介)内容紹介 |
1950年代から80年代までの『ゴジラ』や『モスラ』などの特撮映画の歩みをたどり、その想像力を支えた60年代・70年代のSFの動向も整理する。そして、3・11後の文化状況や『シン・ゴジラ』も射程に収め、戦後日本のポピュラー・カルチャーが社会的・政治的なものと距離を置くようになったプロセスを解析する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「非政治的」な領域としてのポピュラー・カルチャー 第1章 『ゴジラ』をめぐる批評の力学―「平和への悲願」の意味 第2章 「空想科学映画」の射程―『空の大怪獣ラドン』『地球防衛軍』 第3章 現実の批判者としての怪獣・怪人―文学者の実践と「特撮映画」 第4章 SF規範をめぐる科学と政治―「SF(日本SF)」が切り捨てたもの 第5章 「軽薄」であることの意味と価値―「SF(日本SF)」、テレビ、怪獣 第6章 キャラクター消費という問題―「特撮映画」ジャンルの再編と「オタク第一世代」 終章 キャラクターは「政治的」足りうるか―近年の文学的・美術的実践と「特撮映画」ジャンル |
(他の紹介)著者紹介 |
森下 達 1986年、奈良県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。京都大学博士(文学)。東京成徳大学人文学部助教。専攻はポピュラー・カルチャー研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ