蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新橋の狸先生 私の近世畸人伝 岩波文庫
|
著者名 |
森 銑三/著
|
著者名ヨミ |
モリ,センゾウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1999.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003495389 | 281.0/モ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
荷風余話
相磯 凌霜/著,…
漱石覚え書
柴田 宵曲/著,…
落葉籠下
森 銑三/著,小…
落葉籠上
森 銑三/著,小…
風俗往来
森 銑三/著,小…
明治人物閑話
森 銑三/著
新編物いう小箱
森 銑三/[著]
新編おらんだ正月
森 銑三/著,小…
新編明治人物夜話
森 銑三/著,小…
団扇の画(え) : 随筆集
柴田 宵曲/著,…
新編俳諧博物誌
柴田 宵曲/著,…
書物
森 銑三/著,柴…
新編落語の落(さげ)2
海賀 変哲/著,…
森銑三著作集続編 別巻
森 銑三/著
森銑三著作集続編 第16巻
森 銑三/著
森銑三著作集続編 第15巻
森 銑三/著
森銑三著作集続編 第14巻
森 銑三/著
森銑三著作集続編 第13巻
森 銑三/著
森銑三著作集続編 第12巻
森 銑三/著
森銑三著作集続編 第11巻
森 銑三/著
森銑三著作集続編 第10巻
森 銑三/著
森銑三著作集続編 第9巻
森 銑三/著
森銑三著作集続編 第8巻
森 銑三/著
森銑三著作集続編 第7巻
森 銑三/著
森銑三著作集続編 第6巻
森 銑三/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000603669 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新橋の狸先生 私の近世畸人伝 岩波文庫 |
書名ヨミ |
シンバシ ノ タヌキ センセイ(イワナミ ブンコ) |
副書名 |
私の近世畸人伝 |
副書名ヨミ |
ワタクシ ノ キンセイ キジンデン |
著者名 |
森 銑三/著
小出 昌洋/編
|
著者名ヨミ |
モリ,センゾウ コイデ,マサヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
453p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-311532-5 |
分類記号 |
281.04
|
件名1 |
伝記-日本
|
(他の紹介)目次 |
第1章 じゃんけん遊びへの序曲(じゃんけん遊びの採取 拳の渡来と変貌の流れ 各種拳の概要 ほか) 第2章 じゃんけんの掛け声(さまざまな掛け声 短詞型の掛け声 短詞型掛け声の相ケン句 ほか) 第3章 さまざまなじゃんけん遊びの世界(遊びの先行役としてのじゃんけん 独立形となったじゃんけん いろいろな機能を使うジャン遊び ほか) 第4章 じゃんけんとその遊びの集約と結語 |
(他の紹介)著者紹介 |
加古 里子 1926(大正15)年福井県武生町生まれ。1948年東京大学工学部卒業。工学博士。技術士。民間化学会社研究所に勤務しながら、セツルメント活動、児童文化活動に従事。1959年から絵本作家としての道に進み、1973年に勤務先を退社後、作家活動に専念しつつ、テレビニュースキャスター、東京大学、横浜国立大学などで児童文化、行動論の講師をつとめる。また、パキスタン、ラオス、ベトナム、オマーン、中国などで識字活動、障害児教育、科学教育の実践指導などを行い、アメリカ、カナダ、台湾の現地補修校、幼稚園、日本人会で幼児教育、児童指導について講演実践を行う。現在、教育、文化、科学技術、福祉に関する総合研究所を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ