検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界歴史大事典 1 

著者名 芳賀 登/[ほか]編集
著者名ヨミ ハガ,ノボル
出版者 教育出版センター
出版年月 1991.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町001990787203.3/セ/1一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000412212
書誌種別 図書
書名 世界歴史大事典 1 
書名ヨミ セカイ レキシ ダイジテン
多巻書名 ア-イシ
著者名 芳賀 登/[ほか]編集
著者名ヨミ ハガ,ノボル
出版者 教育出版センター
出版年月 1991.9
ページ数 356p
大きさ 31cm
ISBN 4-7632-4000-5
分類記号 203.3
件名1 世界史-辞典

(他の紹介)内容紹介 読むことを楽しむにはどんな方法がある?魅力的な文章を書くにはどうしたらいい?その両面から文学の面白さ、深さを構造的に探っていく。太宰治をはじめ多種多様な文学作品をテキストにしながら、読むコツ、書くコツ、味わうコツを具体的に指南する。「文学大好き!」な現役の中学・高校生を対象にした「文学講義」をまとめた一冊。
(他の紹介)目次 1 文学の楽しさはどこにあるのか―二つのものを結びつける力(開演の挨拶(生徒代表)
講演開始
文学は実生活で役に立たない?
組み換え、再編成、関係の場―私の仕事から
なぜ富士には月見草が似合うのか ほか)
2 文学のいとなみ―読むこと・書くこと(すべての本は役に立つ
必読書というもの―古典の新鮮さ
自分だけの「名作」を見つける
書評を利用し、ファイルを作る
恋愛小説が苦手な人がいる ほか)
(他の紹介)著者紹介 中村 邦生
 1946年東京生まれ。作家。大東文化大学文学部教授として比較文学、英米文学、文章制作法などを担当。「冗談関係のメモリアル」で『文學界』(文藝春秋社)新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。