蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イカはなぜ烏賊と書くのか 当て字の謎を解く リイド文庫 き-1-2
|
著者名 |
北嶋 廣敏/著
|
著者名ヨミ |
キタジマ,ヒロトシ |
出版者 |
リイド社
|
出版年月 |
2013.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 207451865 | 811.2/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000459968 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イカはなぜ烏賊と書くのか 当て字の謎を解く リイド文庫 き-1-2 |
書名ヨミ |
イカ ワ ナゼ イカ ト カク ノカ(リイド ブンコ) |
副書名 |
当て字の謎を解く |
副書名ヨミ |
アテジ ノ ナゾ オ トク |
著者名 |
北嶋 廣敏/著
|
著者名ヨミ |
キタジマ,ヒロトシ |
出版者 |
リイド社
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-8458-4404-3 |
ISBN |
978-4-8458-4404-3 |
分類記号 |
811.2
|
内容紹介 |
普段、日常的に使っている二字・三字漢字。でも、あらためて見直してみると、その多くが「当て字」であることに驚かされます。とくに興味深いものを選んで、どうしてその字を当てるようになったのか、その謎をさぐる。 |
件名1 |
当て字
|
(他の紹介)内容紹介 |
無名の陶芸家が生み出した美しい青磁の壷。売られ盗まれ、十余年後に作者と再会するまでに壷が映し出した数々の人生。定年退職後の虚無を味わう夫婦、戦前の上流社会を懐かしむ老婆、四十五年ぶりにスペインに帰郷する修道女、観察眼に自信を持つ美術評論家。人間の有為転変を鮮やかに描いた有吉文学の傑作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
有吉 佐和子 昭和6(1931)年、和歌山生まれ。昭和31年に『地唄』で文壇デビュー。紀州を舞台にした『紀ノ川』『有田川』『日高川』三部作、世界初の全身麻酔手術を成功させた医者の嫁姑問題を描く『華岡青洲の妻』(女流文学賞)、老人介護問題に先鞭をつけ当時の流行語にもなった『恍惚の人』、公害問題を取り上げた『複合汚染』など意欲作を次々に発表し人気作家の地位を確固たるものにする。多彩かつ骨太、エンターテインメント性の高い傑作の数々を生み出した。昭和59年8月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ