検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

辞書にないけどよく使う手話単語&フレーズ392  

著者名 鈴木 隆子/著
著者名ヨミ スズキ,タカコ
出版者 池田書店
出版年月 2025.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009826975801.9/ス/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378.28 801.92
手話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001094668
書誌種別 図書
書名 辞書にないけどよく使う手話単語&フレーズ392  
書名ヨミ ジショ ニ ナイ ケド ヨク ツカウ シュワ タンゴ アンド フレーズ サンビャクキュウジュウニ
著者名 鈴木 隆子/著
著者名ヨミ スズキ,タカコ
出版者 池田書店
出版年月 2025.10
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-262-12380-6
ISBN 978-4-262-12380-6
分類記号 801.92
内容紹介 辞書によって書いてあることが違ったり、人によって表現が違ったりする手話。手話通訳士が、ニュースや日常会話での「使える言い回し」をイラストで紹介する。「日本手話」「日本語対応手話」両方の例文も掲載。
著者紹介 東京都生まれ。立教大学文学部英米文学科卒。手話通訳士。日本語教育能力検定試験合格の日本語教師。「テンダー手話&日本語教室」代表。著書に「ろう者と聴者の懸け橋に」など。
件名1 手話

(他の紹介)内容紹介 辞書に載っていない微妙な表現を紹介!日本手話/日本語対応手話の例文を掲載。
(他の紹介)目次 序章 手話の基本(手話の基礎知識
この本に掲載されている手話について
日本語対応手話と日本手話
手話の語順)
第1章 ニュース・メディアに出てくる表現(安否
 違憲 ほか)
第2章 日常生活の表現(1位を取る
ATM ほか)
第3章 使える言い回し表現(〜するたびに(例:行くたびに)
〜だけではなく ほか)
巻末付録
(他の紹介)著者紹介 鈴木 隆子
 東京都生まれ。立教大学文学部英米文学科卒。大学時代は体育会応援団チアリーディング部に所属。手話通訳士。日本語教育能力検定試験合格の日本語教師。宅地建物取引士の資格あり。「テンダー手話&日本語教室」代表(同名のYouTubeチャンネルで動画を見ることができます)。早稲田大学エクステンションセンター講師。2008年より日本で唯一の「聴覚障がい者のための手話でおこなう日本語講座」を開講(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。