蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
インバスケット思考ドリル 管理職の「正しく判断する力」を鍛える! DO BOOKS
|
| 著者名 |
鳥原 隆志/著
|
| 著者名ヨミ |
トリハラ,タカシ |
| 出版者 |
同文舘出版
|
| 出版年月 |
2025.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
蛍池 | 009816174 | 336.3/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1003001087619 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
インバスケット思考ドリル 管理職の「正しく判断する力」を鍛える! DO BOOKS |
| 書名ヨミ |
インバスケット シコウ ドリル(ドゥー ブックス) |
| 副書名 |
管理職の「正しく判断する力」を鍛える! |
| 副書名ヨミ |
カンリショク ノ タダシク ハンダン スル チカラ オ キタエル |
| 著者名 |
鳥原 隆志/著
|
| 著者名ヨミ |
トリハラ,タカシ |
| 出版者 |
同文舘出版
|
| 出版年月 |
2025.9 |
| ページ数 |
181p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-495-54195-8 |
| ISBN |
978-4-495-54195-8 |
| 分類記号 |
336.3
|
| 内容紹介 |
最強の問題解決ツール「インバスケット」攻略のポイントが身につくトレーニング・ドリル。50のケースで、状況把握力・優先順位・状況判断力・戦略的思考・リーダーシップを鍛えることができる。 |
| 著者紹介 |
株式会社インバスケット研究所代表取締役。インバスケット・コンサルタント。著書に「究極の判断力を身につけるインバスケット思考」など。 |
| 件名1 |
管理者(経営管理)
|
| 件名2 |
問題解決
|
| (他の紹介)内容紹介 |
「高齢者が優遇され、若者が軽視されている」高齢者の割合がますます高まり、シルバーデモクラシーに対し、多くの若者が不信感を抱いている。この問題の根幹にあるものは何か。民主主義と年齢を巡る知の思索がここから始まる。 |
| (他の紹介)目次 |
序論 年齢と政治思想史(政治問題としての年齢 年齢を巡る感覚と現実 ほか) 第1章 シルバー・デモクラシーの正体(シルバー・デモクラシーの概念史 シルバー・デモクラシーの世界 ほか) 第2章 未成年者不在の政治史(成年者とは誰か 日本近代史のなかの参政権年齢 ほか) 第3章 子どもと尊厳の民主主義(16歳選挙権の現在 年齢引き下げの理想と構想 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
鵜飼 健史 西南学院大学法学部教授。1979年愛知県生まれ。一橋大学社会学部卒業、同大学院社会学研究科博士課程単位取得退学、ロンドン大学ゴールドスミス校政治学部博士課程満期退学。博士(社会学)。早稲田大学助教などを経て、現職。専攻は政治理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ