蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
服部 | 210882411 | 317.2/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1003001085537 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
財務省ぶっちゃけ話 内側から見た官僚たちのホンネ |
| 書名ヨミ |
ザイムショウ ブッチャケバナシ |
| 副書名 |
内側から見た官僚たちのホンネ |
| 副書名ヨミ |
ウチガワ カラ ミタ カンリョウタチ ノ ホンネ |
| 著者名 |
高橋 洋一/著
|
| 著者名ヨミ |
タカハシ,ヨウイチ |
| 出版者 |
清談社Publico
|
| 出版年月 |
2025.9 |
| ページ数 |
251p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-909979-87-2 |
| ISBN |
978-4-909979-87-2 |
| 分類記号 |
317.24
|
| 内容紹介 |
政界工作、消費増税、国民負担増、外交オンチ…。元内閣官房参与・高橋洋一が、内側から見てきた財務省の実情を中心として、世の中の「おかしさ」と、そこに財務省がどうかかわっているかなどを語る。 |
| 件名1 |
財務省
|
| (他の紹介)内容紹介 |
バイエルン書籍賞受賞作品。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 適応の代わりに骨化 第2章 制止された民主化 第3章 起こらない一九六八年 第4章 東ドイツ人のアイデンティティ 第5章 政治的な対立状況 第6章 民主主義の漸進的損害 第7章 参加の実験場 |
| (他の紹介)著者紹介 |
小林 和貴子 慶應義塾大学大学院文学研究科(独文学専攻)後期博士課程単位取得満期退学。ハンブルク大学にて博士号を取得。学習院大学文学部ドイツ語圏文化学科教授。主な研究分野はドイツの現代文学。近年の研究はユダヤ系作家イルゼ・アイヒンガー、ドイツの文化・サブカルチャー・歴史・社会など多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ