検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海をこえて  人の移動をめぐる物語  

著者名 松村 圭一郎/著
著者名ヨミ マツムラ,ケイイチロウ
出版者 講談社
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内009821638334.5/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

移民・植民 出かせぎ 労働移動 エチオピア人(外国在留) 女性労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001090090
書誌種別 図書
書名 海をこえて  人の移動をめぐる物語  
書名ヨミ ウミ オ コエテ
副書名 人の移動をめぐる物語
副書名ヨミ ヒト ノ イドウ オ メグル モノガタリ
著者名 松村 圭一郎/著
著者名ヨミ マツムラ,ケイイチロウ
出版者 講談社
出版年月 2025.9
ページ数 277p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-540737-0
ISBN 978-4-06-540737-0
分類記号 334.5451
内容紹介 エチオピアの村から海外へ出稼ぎに行く女性たちの移動を中心に、国家に査定され、分類され、人生を左右されてきた「移動する人たち」の目に映っている世界のありさまを描く。『群像』連載を再構成し、加筆修正し単行本化。
著者紹介 熊本生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。岡山大学文学部准教授。専門は文化人類学。著書に「うしろめたさの人類学」「くらしのアナキズム」など。
件名1 移民・植民
件名2 出かせぎ
件名3 労働移動

(他の紹介)内容紹介 エチオピアの村で生まれ育ち、海外へ出稼ぎに行く女性たち。長年、村に通う文化人類学者の著者は、その話に耳を傾け、歩みを追いかけてきた。彼女たちの実感やリアリティと、海をこえて移動する人びとを国家の視線でとらえる言説と…。その隔たりをどう問い直し、語るか。考えながら綴るエッセイ。
(他の紹介)目次 はじめに 移動する人が見ているもの
第一章 国境のはざまで
第二章 フィールドで立ちすくむ
フィールドノート1 女性たちの旅立ち
第三章 人類学は旅をする
第四章 移民が行き交う世界で
フィールドノート2 変わる家族のかたち
第五章 移民の主体性をとらえる
第六章 移動する何者かたち
フィールドノート3 知りえない未来を待つ
第七章 「人の移動」という問い
フィールドノート4 揺らぐ夢の行方
第八章 移動の「夢」が動かすもの
おわりに 対話をつづけるために

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。