検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アリ先生、おしゃべりなアリの世界をのぞく  

著者名 村上 貴弘/著
著者名ヨミ ムラカミ,タカヒロ
出版者 扶桑社
出版年月 2025.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 動く図書館210887824486.7/ム/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

486.7 486.7
あり(蟻)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001089183
書誌種別 図書
書名 アリ先生、おしゃべりなアリの世界をのぞく  
書名ヨミ アリセンセイ オシャベリ ナ アリ ノ セカイ オ ノゾク
著者名 村上 貴弘/著
著者名ヨミ ムラカミ,タカヒロ
出版者 扶桑社
出版年月 2025.10
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-594-10143-5
ISBN 978-4-594-10143-5
分類記号 486.7
内容紹介 しゃべる・協力する・農業するアリの世界っておもしろすぎる! アリの音響コミュニケーション研究を続ける著者が、自身の研究や、人より複雑で賢いアリの生態などについて綴る。ハキリアリの音を聞けるQRコード付き。
著者紹介 神奈川県生まれ。北海道大学大学院地球環境科学研究科博士課程修了。博士(地球環境科学)。岡山理科大学理学部動物学科教授。著書に「アリ語で寝言を言いました」など。
件名1 あり(蟻)

(他の紹介)内容紹介 しゃべる・協力する・農業する。アリの世界っておもしろすぎる!地下のミクロの世界に雄大な小宇宙が広がっていた。人より複雑で賢いアリの生態には、持続可能な社会のヒントがいっぱい!
(他の紹介)目次 Episode 1 昆虫少年時代
Episode 2 ムツゴロウさんが教えてくれたこと
Episode 3 ハキリアリの高度な社会
Episode 4 アリ研究者の日々
Episode 5 フィールドワークの物語
Episode 6 最終日には気をつけろ!
Episode 7 地味で楽しい行動観察
Episode 8 遺伝解析への挑戦
Episode 9 アリは何をしゃべっているのか
Episode 10 アリとコミュニケーションと進化
Episode 11 人間がアリ社会から学べること
(他の紹介)著者紹介 村上 貴弘
 岡山理科大学理学部動物学科教授。1971年、神奈川県生まれ。茨城大学理学部卒、北海道大学大学院地球環境科学研究科博士課程修了。博士(地球環境科学)。研究テーマは菌食アリの行動生態、社会性生物の社会進化など。NHK Eテレ『又吉直樹のヘウレーカ!』ほかヒアリの生態についてなどメディア出演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。