検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 2 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

物理学の世界地図かいてみた  

著者名 固体 量子/著
著者名ヨミ コタイ,リョウコ
出版者 オーム社
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内009817677420/コ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

420 420
420 420
物理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001089046
書誌種別 図書
書名 物理学の世界地図かいてみた  
書名ヨミ ブツリガク ノ セカイ チズ カイテ ミタ
著者名 固体 量子/著   北川 俊作/監修
著者名ヨミ コタイ,リョウコ キタガワ,シュンサク
出版者 オーム社
出版年月 2025.9
ページ数 285p
大きさ 21cm
ISBN 4-274-23216-9
ISBN 978-4-274-23216-9
分類記号 420
内容紹介 解析力学、量子力学、ヒッグス粒子、重力波、トポロジカル物性、スキルミオン…。物理学系VTuberで現役の研究者が、物理学が探求しているテーマを網羅的に紹介する。YouTube動画をもとに書籍化。
著者紹介 物理学系VTuber。京都大学固体量子物性研究室所属のバーチャル助教。超伝導をはじめとする物性物理の魅力を広く発信すべく活動。
件名1 物理学

(他の紹介)内容紹介 物理学の広大な世界を知ることができる唯一の本!VTuber固体量子、物理学でしか辿り着けない世界の絶景へご案内します。
(他の紹介)目次 1 旅行の準備(世界地図を見る前に)(物理学って何だろう?
物理学はどうやって分類される? ほか)
2 始まりの台地(高校での物理学、大学での物理学)(力学
解析力学 ほか)
3 宇宙の真理の探究(素粒子・原子核・宇宙物理学)(素粒子物理学
原子核物理学 ほか)
4 多種多彩な物質世界(物性物理学)(固体物理学(低温物理学)
表面界面物性 ほか)
5 2つの物理学をつなぐもの(プラズマ物理
量子ビーム物理 ほか)
(他の紹介)著者紹介 固体 量子
 2018年6月にデビューした物理学系VTuber。京都大学固体量子物性研究室所属のバーチャル助教。超伝導をはじめとする物性物理の魅力を広く発信すべく、研究紹介や実験解説など、これまでに400本を超える動画をYouTubeにて公開。「超伝導カードゲーム」のクラウドファンディングも成功させるなど、多彩なかたちで科学コミュニケーションに取り組んでいる。現在もマイペースに活動を継続中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北川 俊作
 京都大学 大学院理学研究科 准教授。専門は低温物理学で、特にNMR(核磁気共鳴)測定を用いた超伝導や磁性の研究に取り組んでいる。極低温・高磁場・高圧といった極限環境下での実験を通じて、量子物質の新たな性質の解明を目指している。日本物理学会所属。主に、領域8に生息(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。