蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
東豊中 | 210888202 | 498.3/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1003001088834 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
1万人の脳を見た名医がつきとめた機嫌の強化書 |
| 書名ヨミ |
イチマンニン ノ ノウ オ ミタ メイイ ガ ツキトメタ キゲン ノ キョウカショ |
| 著者名 |
加藤 俊徳/著
|
| 著者名ヨミ |
カトウ,トシノリ |
| 出版者 |
SBクリエイティブ
|
| 出版年月 |
2025.10 |
| ページ数 |
284p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-8156-3160-4 |
| ISBN |
978-4-8156-3160-4 |
| 分類記号 |
498.39
|
| 内容紹介 |
真のハイパフォーマンスは、満たされた脳、つまり「上機嫌」から生まれる。「8つの脳番地」にアプローチすることで、ネガティブからポジティブに変換できる「機嫌の操り方」を解説する。 |
| 著者紹介 |
脳内科医、医学博士。加藤プラチナクリニック院長。株式会社「脳の学校」代表。昭和医科大学客員教授。脳科学・MRI脳画像診断の専門家。脳番地トレーニング、助詞強調おんどく法の提唱者。 |
| 件名1 |
健脳法
|
| 件名2 |
精神衛生
|
| (他の紹介)内容紹介 |
脳科学から最高の人生をつくる方法50。 |
| (他の紹介)目次 |
はじめに 最高の人生は「機嫌」がつくるもの 序章 最高の「機嫌脳」―あなたには、まだ見ぬ「すごい脳」がある 第1章 最高の1日が続く!「日常の機嫌値」を上げるコツ 第2章 もう、心を削られない!他人の不機嫌に振り回されないコツ 第3章 「最高の機嫌脳」をつくる!8つの脳番地トレーニング 第4章 宇宙を味方につけて「上機嫌」を習慣化するコツ 第5章 健康・仕事・勉強・人間関係・運「機嫌がいい人」はすべてが好転する おわりに 「機嫌のいい日」が一生続けば、人生は変わる―機嫌を使いこなせば、あなたの能力は無限に広がる |
| (他の紹介)著者紹介 |
加藤 俊徳 脳内科医、医学博士。加藤プラチナクリニック院長。株式会社脳の学校代表。昭和医科大学客員教授。脳科学・MRI脳画像診断の専門家。脳番地トレーニング、助詞強調おんどく法の提唱者。小児から超高齢者まで1万人以上を診断・治療。14歳のときに「脳を鍛える方法」を知るために医学部への進学を決意。1991年に、現在、世界700カ所以上の施設で使われる脳活動計測「fNIRS(エフニルス)法」を発見。1995年から2001年まで米ミネソタ大学放射線科でアルツハイマー病やMRI脳画像の研究に従事。ADHD、コミュニケーション障害など発達障害と関係する「海馬回旋遅滞症」を発見。現在、「加藤プラチナクリニック」では、子どもでも大人でも脳が一生成長することを診療目的として、独自開発した加藤式脳画像診断法を用いて、脳の使い方の指導、学習・進学や適職の相談などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ