蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
超巨大噴火と生命進化 地球規模の環境変動が大量絶滅と進化をもたらした ブルーバックス B-2309
|
| 著者名 |
佐野 貴司/著
|
| 著者名ヨミ |
サノ,タカシ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2025.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
野畑 | 009814658 | 453.8/サ/ | 一般図書 | 野畑6-8 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1003001087674 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
超巨大噴火と生命進化 地球規模の環境変動が大量絶滅と進化をもたらした ブルーバックス B-2309 |
| 書名ヨミ |
チョウキョダイ フンカ ト セイメイ シンカ(ブルー バックス) |
| 副書名 |
地球規模の環境変動が大量絶滅と進化をもたらした |
| 副書名ヨミ |
チキュウ キボ ノ カンキョウ ヘンドウ ガ タイリョウ ゼツメツ ト シンカ オ モタラシタ |
| 著者名 |
佐野 貴司/著
|
| 著者名ヨミ |
サノ,タカシ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2025.9 |
| ページ数 |
294p |
| 大きさ |
18cm |
| ISBN |
4-06-541168-1 |
| ISBN |
978-4-06-541168-1 |
| 分類記号 |
453.8
|
| 内容紹介 |
大量絶滅のたびに、生態系の支配的な生物は入れ替わってきた。超巨大火山の活動が地球規模での環境変動を引き起こし、大量絶滅や生物進化の原因になったという、現代地学のホットな話題を紹介する。 |
| 著者紹介 |
静岡県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。博士(理学)。地球科学者。国立科学博物館理学研究部長。著書に「地球変動の犯人を追って、科学者、海にもぐる!」など。 |
| 件名1 |
火山
|
| 件名2 |
絶滅(生物学)
|
| 件名3 |
進化論
|
| (他の紹介)内容紹介 |
超巨大噴火と大量絶滅、生命進化の有機的なつながり。約46億年の地球の歴史の中で、幾度となく起きてきた超巨大噴火。大量の火山ガスは硫酸塩エアロゾルの雲をつくり、太陽光をさえぎり、寒冷化を引き起こした。あるいは、強力な酸性雨を降らせ、海洋の酸性化を招いた。またあるときは、大量の二酸化炭素を放出し、超温暖化を起こした。全地球規模の環境変動は、5回の大量絶滅を引き起こし、そのたびに多くの生物種が消え、新たな生物種が現れた。超巨大噴火、大量絶滅、生物の多様化―。それは、まさに生きている地球のダイナミックな営みである。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 超巨大噴火と生命の進化 第2章 オルドビス紀末:2番目に大きな大量絶滅 第3章 デボン紀後期:海域のみでの大量絶滅 第4章 ペルム紀末:史上最大の大量絶滅 第5章 大陸分裂にともなう大量絶滅 第6章 白亜紀末:恐竜の絶滅 第7章 新生代の超巨大噴火による地球温暖化 第8章 人類に影響を与えた巨大噴火 エピローグ 未来の超巨大噴火 |
| (他の紹介)著者紹介 |
佐野 貴司 1968年、静岡県生まれ。1997年、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。博士(理学)。富士常葉大学助教授、国立科学博物館地学研究部研究主幹、グループ長などを経て現在、国立科学博物館理学研究部長。地球科学者。研究対象は火山および火山岩であり、主に超巨大火山(巨大火成区)の調査を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ