蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
事例とワークで考えるこどもの育ちを大切にする保育 人権擁護の観点から望ましい保育を実現する園づくり
|
著者名 |
関山 浩司/著
|
著者名ヨミ |
セキヤマ,コウジ |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2025.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009814849 | 376.1/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001087518 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
事例とワークで考えるこどもの育ちを大切にする保育 人権擁護の観点から望ましい保育を実現する園づくり |
書名ヨミ |
ジレイ ト ワーク デ カンガエル コドモ ノ ソダチ オ タイセツ ニ スル ホイク |
副書名 |
人権擁護の観点から望ましい保育を実現する園づくり |
副書名ヨミ |
ジンケン ヨウゴ ノ カンテン カラ ノゾマシイ ホイク オ ジツゲン スル エンズクリ |
著者名 |
関山 浩司/著
|
著者名ヨミ |
セキヤマ,コウジ |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2025.9 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8243-0310-3 |
ISBN |
978-4-8243-0310-3 |
分類記号 |
376.1
|
内容紹介 |
こどもの人権や生命に直結するガイドラインや指針等のポイントを身近な保育場面の事例を通して解説するとともに、望ましくない保育行為を感じとれるようになるためのワークを、食事、午睡、排泄など10の場面別に収録する。 |
著者紹介 |
社会保険労務士法人こどものそら舎代表。保育士・社会保険労務士・中小企業診断士。著書に「ハラスメントを予防・解決する保育の職場づくり」など。 |
件名1 |
保育
|
(他の紹介)内容紹介 |
意識して「望ましい保育」できていますか?保育現場で押さえておきたい各種ガイドライン等のポイントが身近な保育場面の事例を通してよくわかる!すぐできる具体的な取り組みも紹介! |
(他の紹介)目次 |
第1章 保育をもっとよくするために(「不適切な保育に関するガイドライン」のポイントをおさえよう 「重大事故に関するガイドライン」のポイントをおさえよう 「こどもの意見反映に関するガイドライン」のポイントをおさえよう ほか) 第2章 保育場面で考える望ましくない保育への対応(食事の場面 午睡の場面 排泄の場面 ほか) 第3章 こどもの意見を大切にするための取り組み(こどものきもち相談窓口 マネジメントの理解 こどものつぶやきコンテスト リーダーシップ こどもとみんなの大ピンチ集 組織目標の設定 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ