蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
日本エッセイ小史 人はなぜエッセイを書くのか 講談社文庫 さ66-21
|
| 著者名 |
酒井 順子/[著]
|
| 著者名ヨミ |
サカイ,ジュンコ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2025.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
千里 | 210881249 | 914/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1003001086168 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本エッセイ小史 人はなぜエッセイを書くのか 講談社文庫 さ66-21 |
| 書名ヨミ |
ニホン エッセイ ショウシ(コウダンシャ ブンコ) |
| 副書名 |
人はなぜエッセイを書くのか |
| 副書名ヨミ |
ヒト ワ ナゼ エッセイ オ カク ノカ |
| 著者名 |
酒井 順子/[著]
|
| 著者名ヨミ |
サカイ,ジュンコ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2025.9 |
| ページ数 |
263p |
| 大きさ |
15cm |
| ISBN |
4-06-540821-6 |
| ISBN |
978-4-06-540821-6 |
| 分類記号 |
914
|
| 内容紹介 |
いつの時代も、新鮮な刺激や知識、共感を与えてくれるエッセイ。しかしそもそもエッセイの定義って何だろう? 随筆とは何が違う? エッセイを通して時代をたどりながら、エッセイそのものを紐解く。 |
| 件名1 |
随筆
|
| 書誌来歴・版表示 |
2023年刊の一部加筆修正 |
| (他の紹介)内容紹介 |
いつの時代も、新鮮な刺激や知識、共感を与えてくれ、誰にとっても馴染みの深いエッセイ。しかしそもそもエッセイの定義って何だろう?随筆とは何が違う?自分にも書けそう?実はフィクション?エッセイを通して時代をたどりながら、エッセイそのものを紐解く「エッセイにまつわるエッセイ」誕生! |
| (他の紹介)目次 |
エッセイとは何か 消えた一世風靡エッセイスト1 佐藤弘人 時代とエッセイ 女性とエッセイ 消えた一世風靡エッセイスト2 森田たま エッセイの未来 |
| (他の紹介)著者紹介 |
酒井 順子 1966年東京生まれ。高校在学中より雑誌にコラムの執筆を始める。大学卒業後、広告会社勤務を経て執筆に専念。2003年、『負け犬の遠吠え』がベストセラーとなり、婦人公論文芸賞、講談社エッセイ賞をダブル受賞。女性の生き方、古典、旅、文学など幅広く執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ