蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
自由民主主義入門講義
|
| 著者名 |
仲正 昌樹/著
|
| 著者名ヨミ |
ナカマサ,マサキ |
| 出版者 |
作品社
|
| 出版年月 |
2025.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
岡町 | 009812926 | 309.1/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1003001087621 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
自由民主主義入門講義 |
| 書名ヨミ |
ジユウ ミンシュ シュギ ニュウモン コウギ |
| 著者名 |
仲正 昌樹/著
|
| 著者名ヨミ |
ナカマサ,マサキ |
| 出版者 |
作品社
|
| 出版年月 |
2025.9 |
| ページ数 |
267p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-86793-112-7 |
| ISBN |
978-4-86793-112-7 |
| 分類記号 |
309.1
|
| 内容紹介 |
気づけば、世界は独裁 権威主義ばかり。ネット言論の是非、キャンセルカルチャー、多様性、表現の自由vs.プライバシー、安全と自由…。先人たちが命をはって創りあげ、守り続けた自由民主主義の理念を、古典から読み解く。 |
| 著者紹介 |
広島生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了(学術博士)。金沢大学法学類教授。専門は法哲学、政治思想史、ドイツ文学。著書に「現代哲学の論点」など。 |
| 件名1 |
民主主義
|
| 件名2 |
自由主義
|
| (他の紹介)目次 |
1 移民国家の歴史 2 国土と自然 3 政治制度・政策・外交 4 産業 5 教育・医療 6 文化・芸術・祭事 7 スポーツ |
| (他の紹介)著者紹介 |
水上 徹男 立教大学社会学部現代文化学科・社会学研究科特別専任教授。専門は都市社会学、マイグレーション研究。立教大学社会学部卒業、グリフィス大学(ブリスベン)よりMaster of Philosophy(文化人類学専攻)、モナシュ大学(メルボルン)よりDoctor of Philosophy(社会学専攻)取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 下村 隆之 近畿大学教職教育部准教授。シドニー大学教育学博士(PhD)。1991年にワーキング・ホリデーで渡豪以降、オーストラリア社会に興味を持ち研究をはじめ、修士課程や在外研究等を含めて度重なる在豪経験がある。中でも、シドニー大学大学院時代は、5年にわたる研究活動の一方で、子育てや日本語教育など現地社会に溶け込んだ生活を経験している。現在は、オーストラリアの歴史教育や日本とオーストラリアの歴史的接触について関心を高めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ