蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界自炊紀行
|
著者名 |
山口 祐加/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,ユカ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2025.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009807090 | 383.8/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001080819 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界自炊紀行 |
書名ヨミ |
セカイ ジスイ キコウ |
著者名 |
山口 祐加/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,ユカ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数 |
554p 図版8枚 |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7949-8012-0 |
ISBN |
978-4-7949-8012-0 |
分類記号 |
383.8
|
内容紹介 |
日本人にとっての「いつものごはん」が「納豆ご飯と味噌汁」だとするならば、世界各地の人々にとっての「いつものごはん」はどのようなものだろう。12か国を取材し、24組の家庭の自炊事情を12種のレシピとともに紹介。 |
著者紹介 |
東京都出身。自炊料理家。出版社、食のPR会社を経て独立。著書に「自分のために料理を作る」など。 |
件名1 |
食生活
|
件名2 |
料理
|
(他の紹介)目次 |
小言を言わないこと おばあちゃん先生の教え 「どうしたいの?」と聞く前に 子どもを本当に励ます言葉 現実を受け入れるのは、子どもか、親か 子どもが「自分の世界」を広げ始めたら なぜ、うちの子は話してくれないんだろう? 「今のままではダメなんですか?」 お話はうけたまわっておきます、という姿勢 反抗期を長引かせる方法 吹雪の中、彼は逆方向の電車に乗った 子どもの成長を尊いと感じること それをするのは誰のため? 結果ばかりにこだわる子ども なんでこんな無意味なことをせんとあかんねん! ただ、話を聞くだけで 「母さんも、いつもありがとうな」 あいさつも、連絡も、片づけもいらない場所 子どもを寝かせるまでの時間は「いわば戦場」 ごはん一杯おかわりするならゲーム15分〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 茂樹 1965年東京都生まれ。4歳から高校卒業まで徳島県で育つ。京都大学医学部卒業。京都大学大学院文学研究科博士後期課程(心理学専攻)修了。文学博士。2010年3月まで仁愛大学人間学部心理学科教授、同大学附属心理臨床センター主任。2012年3月から、奈良市内にある佐保川診療所において、医師・臨床心理士として地域医療、カウンセリングに従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ