検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハナバチの教科書   学術選書 121

著者名 横井 智之/著
著者名ヨミ ヨコイ,トモユキ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009805094486.7/ヨ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

486.7 486.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001083772
書誌種別 図書
書名 ハナバチの教科書   学術選書 121
書名ヨミ ハナバチ ノ キョウカショ(ガクジュツ センショ)
著者名 横井 智之/著
著者名ヨミ ヨコイ,トモユキ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2025.9
ページ数 20,313p
大きさ 19cm
ISBN 4-8140-0607-6
ISBN 978-4-8140-0607-6
分類記号 486.7
内容紹介 花を訪れる小さな働き者、ハナバチ。「婚・食・住」をキーワードに、ハナバチの分類、行動、生態から農業や環境、文化との関わりまで、多角的にその魅力を探る入門書。ヒトとハナバチとの関わりも紹介。
著者紹介 静岡県生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。筑波大学生命環境系助教。著書に「もしもハチがいなくなったら?」など。
件名1 はなばち(花蜂)

(他の紹介)内容紹介 花を訪れる小さな働き者、ハナバチ。「婚・食・住」をキーワードに、その分類、行動、生態から農業や環境、文化との関わりまで、多角的にその魅力を探る入門書。輝く金属色の体表をもつアカガネコハナバチ、葉や枝にぶら下がり集団で夜を越すミナミスジボソフトハナバチ、カタツムリの空き殻に営巣するマイマイツツハナバチ等、ミツバチだけでなく多様なハナバチたちの形態や行動にも光を当てた、ハナバチの魅力を存分に味わえる一冊。
(他の紹介)目次 第1章 ハチの中のハナバチ
第2章 婚―交わり、産み、増やす
第3章 食―探して、見つけ出し、食べる
第4章 住―つくり、護って、生き延びる
第5章 ヒトとハナバチとの関わり
第6章 ハナバチの保全と未来
(他の紹介)著者紹介 横井 智之
 筑波大学生命環境系助教、博士(農学)。1979年静岡県生まれ。2009年京都大学大学院農学研究科博士課程修了。岡山大学農学部特任助教、同大研究員を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。