検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

化石が語る植物の進化5億年史  

著者名 矢部 淳/著
著者名ヨミ ヤベ,アツシ
出版者 丸善出版
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川009810086457.7/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古生植物学 化石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001083765
書誌種別 図書
書名 化石が語る植物の進化5億年史  
書名ヨミ カセキ ガ カタル ショクブツ ノ シンカ ゴオクネンシ
著者名 矢部 淳/著
著者名ヨミ ヤベ,アツシ
出版者 丸善出版
出版年月 2025.8
ページ数 5,180p
大きさ 19cm
ISBN 4-621-31177-6
ISBN 978-4-621-31177-6
分類記号 457.7
内容紹介 地球生命史を彩ってきた植物。いかにして誕生し、進化し、広がり、さまざまな景色を作り出してきたのか。5億年にわたる植物史における大きな変化の一つひとつを、化石をもとにたどる。
著者紹介 国立科学博物館生命史研究部進化古生物研究グループグループ長。博士(理学)。新生代を中心とした植物化石の分類と植物の化石に基づいた過去の気候解析を行う。
件名1 古生植物学
件名2 化石

(他の紹介)内容紹介 植物の歴史、それは地球生命の歴史。5億年―これは、地球の生命を支える存在である植物が、その進化に費やしてきた時間である。本書は、植物がいかに進化してきたのか、その歴史をまとめたものである。本書では植物史における大きな変化の一つ一つを、化石をもとにたどっていく。植物の祖先は水の中で生まれ、長い時間をかけて、陸という環境に適応する準備を果たすと、およそ5億年前に上陸した。その後、幹を持ち、種を得て、花を咲かせた。いかにして誕生し、進化し、広がり、さまざまな景色を作り出してきたのか。地球生命史を彩ってきた植物の物語をひもとこう。
(他の紹介)目次 プロローグ 植物とは何か
1章 水の中
2章 上陸
3章 森の誕生
4章 種の獲得
5章 花の誕生
エピローグ 現在につなぐ
(他の紹介)著者紹介 矢部 淳
 博士(理学)。国立科学博物館生命史研究部進化古生物研究グループグループ長。福井県立博物館、福井県立恐竜博物館を経て、現職。専門は古植物学。日本や東アジアの植生の歴史を解明するため、新生代を中心とした植物化石の分類と植物の化石に基づいた過去の気候解析を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。