検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 3 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 3

書誌情報サマリ

書名

阪神ファンとダイビング  道頓堀と御堂筋の物語   祥伝社新書 717

著者名 井上 章一/[著]
著者名ヨミ イノウエ,ショウイチ
出版者 祥伝社
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009808304783.7/イ/一般図書岡町2-8 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

783.7 783.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001083678
書誌種別 図書
書名 阪神ファンとダイビング  道頓堀と御堂筋の物語   祥伝社新書 717
書名ヨミ ハンシン ファン ト ダイビング(ショウデンシャ シンショ)
副書名 道頓堀と御堂筋の物語
副書名ヨミ ドウトンボリ ト ミドウスジ ノ モノガタリ
著者名 井上 章一/[著]
著者名ヨミ イノウエ,ショウイチ
出版者 祥伝社
出版年月 2025.9
ページ数 196p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11717-7
ISBN 978-4-396-11717-7
分類記号 783.7
内容紹介 阪神タイガースがセ・リーグ優勝を果たすと、ファンはなぜ川に飛び込むのか。目抜き通り(御堂筋)に引き寄せられた人たちが水辺(道頓堀)に向かうさまから、その理由を読み解く、ユニークな文化論。
著者紹介 京都府生まれ。国際日本文化研究センター所長。「つくられた桂離宮神話」でサントリー学芸賞、「南蛮幻想」で芸術選奨文部大臣賞、「京都ぎらい」で新書大賞受賞。
件名1 阪神タイガース
件名2 大阪市

(他の紹介)内容紹介 一九八五年・二〇〇三年・二〇〇五年・二〇二三年、阪神タイガースがセ・リーグ優勝を果たすと、歓喜したファンは戎橋、およびその辺から道頓堀川に飛び込んだ。いわゆる道頓堀ダイブである。川への飛び込みは今や、納屋橋から堀川へ飛び込む中日ファン、福博であい橋から那珂川へ飛び込むソフトバンクファン、ハロウィンや年末のカウントダウンでも見られるようになった。なぜ、喜びのあまり我を忘れた人は、都市の川に飛び込むのか。著者は、その理由を目抜き通り(御堂筋)に引き寄せられた人たちが水辺(道頓堀)に向かう様から読み解いていく。近代から現代にかけて変容した都市と人間の姿を浮かび上がらせたユニークな文化論!
(他の紹介)目次 第一部 御堂筋(御堂筋パレードの原点は
アンチ・ジャイアンツの先達は
球団の夢、電鉄の夢
空席がめだつ甲子園
御堂筋シリーズともよばれたが
糟糠の妻
今津線での攻防は
新橋、心斎橋、そして難波
革命前夜
フーリガンのはけぐちは)
第二部 道頓堀(それでも、川にはとびこんだ
エンクロージャー・ムーブメント
道頓堀のマスコット
カーネル・サンダース、ふたたび
ダイビングは拡散して
マンチェスターか、ベネチアか
水面からはへだてられ
水都大阪
船場をかこむ見えない壁
道頓堀と御堂筋)
(他の紹介)著者紹介 井上 章一
 国際日本文化研究センター所長。1955年、京都府生まれ。京都大学大学院工学研究科修士課程修了。京都大学人文科学研究所助手、国際日本文化研究センター教授などを経て、現職。専門の建築史、意匠論の他、日本文化や美人論など研究分野は多岐にわたる。『つくられた桂離宮神話』でサントリー学芸賞、『南蛮幻想』で芸術選奨文部大臣賞、『京都ぎらい』で新書大賞2016を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。