蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新編琉球の人文
|
著者名 |
柳 宗悦/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギ,ムネヨシ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2025.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210877718 | 382.1/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001082748 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新編琉球の人文 |
書名ヨミ |
シンペン リュウキュウ ノ ジンブン |
著者名 |
柳 宗悦/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギ,ムネヨシ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-393-42464-3 |
ISBN |
978-4-393-42464-3 |
分類記号 |
382.199
|
内容紹介 |
日本を代表する思想家・柳宗悦が見出した沖縄独自の「人文」とは。柳宗悦の「琉球の人文」に関する論考を新たに取捨選択し編み直した、沖縄の新たな魅力を伝える一冊。宇田智子の解題付き。 |
著者紹介 |
東京生まれ。東京帝国大学文学部卒。東洋大学宗教学教授、ハーバード大学講師等を歴任した。文化功労賞、朝日文化賞受賞。著書に「朝鮮とその芸術」「陶磁器の美」など。 |
件名1 |
沖縄県-風俗
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本を代表する思想家・柳宗悦が見出した沖縄独自の「人文」とは。「琉球の人文」に関する論考を新たに取捨選択し編み直した、沖縄の新たな魅力を伝える一冊。 |
(他の紹介)目次 |
琉球の富 沖縄の文化 沖縄の民芸 琉球の墓 沖縄の芭蕉布 琉球文化の再認識に就いて(沖縄県知事に呈するの書) 沖縄人に訴うるの書 田中俊雄著『沖縄織物裂地の研究』序 芹澤銈介著『琉球の形附』跋文 沖縄の文化財保護に 沖縄の伝統に映ゆる生命 那覇の古着市 |
(他の紹介)著者紹介 |
柳 宗悦 1889年東京生まれ。1961年逝去。著書に『朝鮮とその芸術』『陶磁器の美』『宗教の理解』『木喰上人作彫刻』『信と美』『工芸美論』『初期大津絵』『琉球の織物』『柳宗悦選集』(全10巻)『民藝図鑑』(全3巻)他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宇田 智子 1980年神奈川生まれ。2014年第7回「(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞」を受賞。著書に『那覇の市場で古本屋』『市場のことば、本の声』『本屋になりたい』ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ